こんにちは、Johnです。
映画ライフ楽しんでますか?
スパイダーマンといえば、子ども〜大人世代まで幅広い層に知られている超人気キャラクター。
認知度でいえば、マーベルキャラクターの中でダントツです。
実写化不可能と言われ続けたスパイダーマン。
テクノロジーの発達により、映像化することに成功したシリーズです。
実写版で公開されたスパイダーマンシリーズは本数が多いので、整理しておくと頭がスッキリします。
今回は、歴代スパイダーマンシリーズを初心者にわかりやすく解説していきます。
この記事を読めば、あなたもスパイダーマン マスターの称号を得ることができるでしょう。
永久保存版ですよ!
画像の引用元:IMDb公式サイトより
(アイキャッチ画像含む)
スパイダーマンの歴史を知ろう
スタン・リー原作
コミックス初登場は1962年。
今や世界中で大人気のスパイダーマンは、スタン・リーによって生み出されました。
主人公は、ピーター・ベンジャミン・パーカー。
意外と本名を知っている人は少ないんじゃないでうすかね。
強さ
- スパイダー・センス
- ウェブ・シューター
- 超人的な筋力・走力
- IQ200以上の頭脳
- 毒性耐久
原作ではハルクと張り合えるだけのパワーを持ち、マッハで走ることができます。
早すぎてワロタ。
実写版スパイダーマンよりも、原作スパイダーマンの方がはるかに強いです。
スパイダーマンの代名詞ともいえるスパイダーウェブ。
糸は手のひらにあるので、中指と薬指で押すと糸が発射される仕組み。
独特な手のポーズは、そのためですね。
手から繰り出す糸は、数時間後に自然に気化して消えます。
スパイダーマンは、悪を退治し、環境にも優しいエコヒーローなのです。
原作ヴィラン
- グリーン・ゴブリン
- ドクター・オクトパス
- サンドマン
- リザード
- スコーピオン
- カメレオン
- ヴェノム
- カーネイジ
- マン・ウルフ
- ホブ・ゴブリン
- ミステリオ
- クレイブン・ザ・ハンター
- ヴァルチャー
- ビートル
- ライノ
- ハイドロマン
- ショッカー
- ジャッカル
- エレクトロ
- マッド・ジャック
- キングピン
- アリスター・スマイス
- スクリーム
- モーラン
ヴィランがめちゃくちゃいるんですよね。
実写版で登場したヴィランは、氷山の一角にすぎません。
シリーズ 種類
- 東映版スパイダーマン
- サム・ライミ版スパイダーマン
- マーク・ウェブ版スパイダーマン
- ジョン・ワッツ版スパイダーマン
ぼくが小さい頃に見ていたスパイダーマンは、東映版スパイダーマンです。
レオパルドンとか巨大なロボが登場してやりたい放題なアレです。
東映版スパイダーマンは、別に見なくても問題ありません。