こんにちは、Johnです。
映画ライフ楽しんでますか?
エンドゲームはMCU史上最高傑作でした。
フェイズ3は、ファー・フロム・ホームを最後に完結します。
追記してますので、青文字はエンドゲーム後のコメントです。
画像の引用元:IMDb公式サイトより
(アイキャッチ画像含む)
作品情報
キャスト
- アンソニー・ルッソ兄弟(監督)
- ロバート・ダウニー・Jr
- クリス・エヴァンス
- ジェレミー・レナー
- マーク・ラファロ
- ブリー・ラーソン
- スカーレット・ヨハンソン
- クリス・ヘムズワース
- ポール・ラッド
- ドン・チードル
予告編
公開日
2019年4月26日
上映時間
182分
トイレにもいけません。
当初は、インフィニティウォーの続編とみられていたエンドゲーム。
ルッソ監督は、The two movies are very different moviesと言及。
2つの映画は、全く異なる映画という意味ですね。
インフィニティウォーは、サノスが主人公でした。
エンドゲームは、アベンジャーズが主人公でした。
正式タイトル
候補にあがっていたタイトルは3つ。
アベンジャーズ :インフィニティガントレット
Avengers: Infinity Gauntlet
アベンジャーズ・アナイアレーション
Avengers: Annihilation
アベンジャーズ:エンド・ゲーム
Avengers: End Game
結果的に、正式タイトルはアベンジャーズ エンドゲームに決定。
ケヴィン・ファイギは、タイトルがネタバレになる可能性ありと言及していました。
ストーリーが文字通り終わりを意味しているのではないでしょうか。
エンドゲームは、本当にエンドゲームでした。(本当に終わったという感じ)
エンドゲームの展開
インフィニティウォーでサノスは、6つのストーンを集めることに成功。
宇宙の生命体の半分を消滅させるという最終目標を達成しました。
多くのヒーローたちが灰と化す衝撃的な結末となったインフィニティウォー。
タイムトラベル説
以前から、タイムトラベル説が有力な展開になってます。

アベンジャーズ4の撮影風景をみるとスコット・ラング(アントマン)、トニー・スターク(アイアンマン)とスティーブ・ロジャース(キャプテン・アメリカ)の姿がありますよね。
クリス・エヴァンスは、今作でキャプテン・アメリカ役を引退することが決定。
前回で生き残ったメンバーは、見事に初代アベンジャーズ メンバーです。
スコット・ラングがいるというのが、余計にタイムトラベル説の信憑性を高めていますよね。
また、アントマン&ワスプのエンドロールで、時間軸の渦に気をつけろという言葉が登場しました。
エンドゲームは、量子世界と時が鍵になるのではと考えてます。
何らかの形で、サノスがインフィニティストーンを集める前の時間軸に戻り、ストーンを集めるのを阻止するような流れになるのではないでしょうか。
あくまでも推測なので、そのような流れになるとは限りません。なにせマーベル側は、予想を裏切るのがうまいですからね。
原作を少し知っていても予想を覆してくるのがマーベルですから。
予想通り、タイムトラベルは実現しました。インフィニティ・ストーンを、サノスより先に集めることに成功します。
復活するメンバー
ファー・フロム・ホームでピーターパーカーが登場するので、生き返るのは確実。
どこでどう生き返るのか?
ピーター・パーカーは、灰になる直前、トニー・スタークにI don’t wanna go I don’t wanna go と言いいました。
あえてI don’t wanna die と言わなかったのが気になります。
行きたくないと言っただけで、死ぬとは言ってない。
別の次元に飛ばされてるだけじゃないかという説も出ているので、死んでいない可能性もありますよね。
タイムストーンで時を戻して、皆を生き返えらせるのか、ソウルストーンの魂の力で皆を生き返らせるのか。
MCUシリーズとして、スパイダーマン・ファー・フロム・ホームの他に、ブラック・パンサー2、ドクターストレンジ2の公開がすでに決定しています。
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVol3は、ジェームズ・ガン騒動により無期限延期状態でしたが無事続投が決定。
ピーター・パーカー、ティチャラ、ドクター・ストレンジは、サノスの指パッチンで消滅してます。
続編が決定しているのに主人公が登場しないということはあり得ませんので、復活は確定です。
結果は、ハルクの指パッチンにより前作で消えたメンバー全員が復活しました。(ヴィジョンは復活せず)
原作
原作では、ネビュラがサノスからインフィニティ・ガントレットを奪還。
そして、ストーンを使い、指パッチン前の世界に時を戻します。
ネビュラにガントレットを奪われたサノスは、ヒーローたちと組んでネビュラを倒します。
原作の最後は、アダム・ウォーロックがインフィニティ・ガントレットを手にしてサノスが爆発して終了します(実際は、死んでない)
ただ、ルッソ監督は、今作にアダム・ウォーロックは登場しないと言及してます。
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのポストクレジットシーンで、アダム・ウォーロックは繭としてすでに登場しました。
マーベルは、必ず伏線を回収してきますからね。
今後のMCUシリーズで、間違いなくアダム・ウォーロックは登場すると考えられます。
ホークアイ登場
ホークアイを演じるジェレミー・レナーは、Instagramを更新。
インフィニティウォーに登場しなかったホークアイは、戻ってくるのは濃厚。
以前からローニンとして復帰するという噂がありましたね。
注目は、ハッシュタグ。
#whoisStillALIVE?
これは明らかに、エンドゲームを意識したハッシュタグです。
登場確定キャラ
- サノス
- キャプテン・マーベル
- アイアンマン
- ブラック・ウィドウ
- ハルク
- キャプテン・アメリカ
- ウォー・マシン
- ネビュラ
- アントマン
- ワスプ
- ソー
- ファルコン
- ロケット・ラクーン
- シュリ
- ホークアイ
エンドゲームの最重要人物は、キャプテン・マーベルで間違いないでしょう。
インフィニティウォーの終盤、ひと仕事終えたサノスが農村のような場所で休んでましたよね。
ガントレットが黒焦げになってましたから、エンドゲームでサノスがどのように戦うのでしょうか。
ケヴィン・ファイギは、『She is more powerful than any character we have introduced thus far..』
今までに登場した他のどのキャラクターたちよりも強いという意味です。
強さはMCU最強。
エンドゲームの最重要人物が、キャプテン・マーベルとマーベル側も認めています。
エンドゲームにつながる伏線は、キャプテン・マーベルで明らかになりました。
ネタバレ感想レビューについて、まとめてみました。
実際にエンドゲームでMVP級の活躍をみせたキャプテン・マーベル。サノスとのバトルはシビれました。
気になる人物
ただ個人的に気になる人物が、ガモーラ、トニー・スタークの存在。
今作にガモーラが登場するかは未知数ですが、サノスの精神に大きな影響を与えているキャラクターです。
ガモーラは、指パッチンの前にサノスに崖から落とされて死にました。
ソウル・ストーンを手に入れるため、最愛の娘ガモーラを犠牲にしたサノス。
原作でサノスは、インフィニティ・ガントレットの超パワーが自分にふさわしい力ではないと自覚していて、いつかはガントレットが奪われると考えています。
サノスの考え方に変化がみられる可能性が高いと言ってもいいでしょう。
もう1人の重要人物であるトニー・スターク。
サノスが、トニー・スタークを会う前から知っていた理由、ドクター・ストレンジがタイムストーンを犠牲にしてまでトニー・スタークを助けた理由。
その伏線は、今作で必ず回収されるはずです。
原作とMCU作品の内容はちがいますが、今作が単純なストーリー展開になるとは考えにくい。
原作のサノスは仲間になってますからね。
果たしてマーベルは、どんなドンデン返しをオチにもってくるのか。
トニー・スタークは、ガントレットを作り、最後に指パッチンをして死ぬという衝撃的な展開で幕を閉じました。
スタン・リーのカメオ出演
スタン・リーの訃報で驚いたファンも多いのではないでしょうか。
ほとんどのMCUシリーズにカメオ出演してきたスタン・リー。
アベンジャーズ4までのカメオ出演は終了しているので、今作にスタン・リーは何らかの形で出演します。
スタン・リーの姿は、エンドゲームで最後になる可能性が高いです。
まとめ
インフィニティウォーを超える作品どころか、映画史に残る傑作映画といってもいいと思います。
あとは、世界興行収入をどこまで伸ばせるかですね。
歴代1位のアバター超えは確実か。
今後のMCU作品について、まとめてみました。