こんにちは、Johnです。
映画ライフ楽しんでますか?
話題作「 パラサイト 半地下の家族 」
ぺんぺんさんからの投稿記事となります。
大学生映画ブロガーのペンペンです。
先日、「 パラサイト 半地下の家族 」という韓国映画を観てきました!
実は映画館で韓国映画を観るのは今作が初めてなので、けっこう楽しみにしていた作品の1つです。
結論から言うと、2020年ベスト10入り確実というぐらい面白いです。
普段からハリウッド映画ばかり観て、馴染みのないアジア映画、最初にこの映画を選んで本当によかったです。
この記事では「 パラサイト 半地下の家族 」の感想レビューを書いていきます!
画像の引用元:IMDb公式サイトより
(アイキャッチ画像含む)
パラサイト 半地下の家族(作品情報)
公式日
2020年1月10日
上映時間
132分
キャスト
- ボン・ジュノ(監督)
- ソン・ガンホ
- イ・ソンギュン
- チョ・コジョン
- チェ・ウシク
- パク・ソダム
予告編
公式サイト
ネタバレ・感想レビュー
あらすじ
良かった点
前半と後半のギャップ
この映画を観た方が「 一番衝撃を感じる 」のはこれじゃないですかね?
前半は、コミカルに富裕層に取り付いて行く半地下家族のキム一家。
家族ぐるみで詐欺まがいな行動を面白おかしく描いてるんですが、後半は一気に雰囲気が変わります。
そして前後半を大きく分ける「 突然変異 」と言える点は、騙してクビにしたパク一家の元家政婦が現れたところ。
キャッチホンの画面に映った瞬間、留守になってるパク豪邸で好き勝手していたキム一家全員が「 やばい 」と言わんばかりの真っ青な表情に変化します。
豪邸には住人のパク一家も知らない地下が存在し、そこに元家政婦の旦那が潜んでいたのです。
最初は「 なんとか食事を与えて 」と懇願する元家政婦ですが、自分がクビにされたことの真実を知ります。
そしてそこから始まる、キム一家 vs 元家政婦夫婦。
最終的に夫婦2人を地下に閉じ込め、しかも、元家政婦は頭を打って脳震盪で亡くなってしまいます。
「 どうしよう、どうしよう 」と困惑するキム一家。
このコミカルな前半、ダークな後半のギャップに本当に衝撃を受けました。
これだけインパクトのある映画を劇場で観られたことに感激です。
悪かった点
パク一家があまりにも信じすぎる
最初は家庭教師として乗り込むキムの長男ギウ。
そこから妹のギジョン、そして運転手と家政婦を罠にはめてクビにし、そこにも父母がそれぞれ入り込みます。
でもパク一家は全く疑問に思わないんですよね。
「 知人からの紹介じゃなければ信用出来ない 」というパク妻のセリフがありますが、ここまで?と言う感じです。
豪邸に引っ越してくる前からいたという家政婦さえも、いきなり病気の話が出てきて?
もう少し疑いなさいよ…。
これは「 裕福な家族の余裕 」なんですかね?
さすがにパク一家、特に父と母そろってアホすぎる点が若干気になりました。
まあ、わざとかもしれないですけど(笑)
ツイッターの声
「パラサイト」は豪邸だけでなく、半地下の家も周囲の町ごと作られたセット撮影だったんですね。アカデミー賞美術賞ノミネートも納得。。https://t.co/cLOQaKlz6l pic.twitter.com/GAfSc3PTh3
— Shinichi Ando (@andys_room) January 15, 2020
*ネタバレ注意!知ってると100倍面白くなる「パラサイト」その2
実は貧富の差を表現するために隠された工夫が
「貧乏人」を追うカメラワークや動きは、「見下される」上から下へ
逆の「金持ち」は下から上へ
と徹底されてます
貧富の差への違和感は、こんな見えない工夫から
ポンジュノ監督ヤバ杉内 pic.twitter.com/2XXQVJUUmQ— 映画『Share the Pain(シェアザペイン)』2020年10月3日〜@池袋シネマ・ロサ (@SharethePain2) January 14, 2020
「『パラサイト』も『ジョーカー』も格差の映画で…」と語られているのをよく見るんだけど、『ジョーカー』は疎外と孤独の映画であって格差の映画ではないと思う。アーサーの周囲にいる人間たちって経済的には彼と変わらない階級の人々だけど、アーサーは彼らと完全に切り離されてる所に彼の不幸がある
— CDB (@C4Dbeginner) January 14, 2020
パラサイトで韓国映画デビューした人にぜひ観てほしい韓国映画がある。
エロティックサイコスリラーというジャンルの凄まじい映画「お嬢さん」
パラサイトよりもエグいシーンたくさんあるけど韓国映画おもしろっ!!ってなったきっかけはこの作品です。
美しい衣装にも注目してほしい。 pic.twitter.com/JnX37YevoF— DIZ|uni (@DIZfilms) January 15, 2020
「パラサイト」でポン・ジュノ監督が気になった方に朗報!
シネマート新宿・心斎橋で過去監督作4作の再上映があります。
日時は画像の通り。
・ほえる犬は噛まない
・殺人の追憶
・母なる証明
・スノーピアサー
多分混むんだろうな、わたしも行きます(行けたら pic.twitter.com/ONgVltq117— ℕøℳªÐ (@AebekoNomad) January 16, 2020
パラサイトのパク・ソダムがあまりにも役者としても魅力的すぎるので是非とも世界でも活躍して欲しい pic.twitter.com/V24sKPnqNo
— ニニコ (@225_nini) January 14, 2020
ポン・ジュノ監督インタビュー、今のところこの記事がいちばん面白かった。完全に観賞後の答え合わせをしたい人向けだけど、そのぶんネタバレに踏み込んでる印象。 https://t.co/2R83Y5uYZu
— 小松良介🌥️編集者・ライター (@koma2_editor) January 15, 2020
「パラサイト」で貧乏妻がハンマー投げ選手なのは、トロフィーワイフな金持ち妻との対比かな?
自らハンマーを投げてメダルやトロフィーを獲る側の女性と、
自らは何もせず綺麗なトロフィーとして男に獲られる側の女性。
だから金持ち夫は「奥様を愛してますもんね?」に沈黙。妻の内面は見てない。 pic.twitter.com/GX4xLOx1JR— Eva (@invincible_XYZ) January 16, 2020
『パラサイト 半地下の家族』
裕福な人たちは地下に住む貧困な人たちのことなど見えていない。これは韓国の格差社会の現状をブラックユーモア溢れるサスペンス映画として作り上げた作品です。この映画を観た後、日本人も対岸の火事とは思えなくなるような、ショッキングな映画でした。
【84点】 pic.twitter.com/PBMtK5qgRZ— みねさん@映画垢 (@inpakuto12345) January 14, 2020
映画「パラサイト」でソジュを飲みながら家庭教師のバイトの話をする場面。あの「우리 슈퍼」の看板のある店は、阿峴洞に実在する。実際の店名は돼지 슈퍼…。
この店の前の道を東に登っていき向こう側に下ると、孫基禎が在学した養正高等普通学校跡(現在は孫基禎文化体育センター)に出る。 pic.twitter.com/6fJHXtDtoi— 一松 (@Akizuki_1mat) January 17, 2020
どの映画でも〈傑作or駄作〉どちらに評価したとしてもその人の好みもあるし、自分と違っても気にならなければ、どっちでもいいと思う方だけど、その映画を「どう解釈して」「なぜそのような判定になったのか」には興味がある。最近でそんな感じで気になる映画は『ジョーカー』と『パラサイト』だ。 pic.twitter.com/1UUOhkiDce
— ☠️背◢⁴⁶骨☠️ (@1192seborn) January 15, 2020
tohoシネマズ新宿「パラサイト 半地下の家族」
貧困層と富裕層の二項対立もお話の展開も収まりのいい具合に都合よく戯画化されてるから観てて心がざわつかない。
つまらないとは言わないけど、ポン・ジュノ映画史上一番どうでもいい映画だった。— 城定秀夫 (@jojohideo1975) January 17, 2020
脈絡ないけどパラサイトで奥さまとギジョンが「先日送らせて頂いた際運転手と何がありませんでしたか?」「駅まででいいと言っているのに自宅まで送るとしつこくて」「なんてこと!!自宅を知られてしまったんですか!?」ってとこ、同じ危機感が一瞬で通じるんだ、と思った
— syan (@syan009) January 15, 2020
『パラサイト 半地下の家族』を観ると「働いたって意味ねぇよ」と思うが、『フォードvsフェラーリ』を観ると「働くってカッコいいやん」と思うから、2本セットで観ると良いと思う
— 加藤よしき (@DAITOTETSUGEN) January 15, 2020
Youtube
Youtubeは1000人超えました。是非チャンネル登録お願いしますベリーマッチ。
公式LINE
今年から公式LINEを始めました。
主な配信内容は下記の通り。
- 最新の映画情報
- 映画グッズの通販情報
- お得な割引クーポン
- プレゼント企画
まとめ
わかりやすくコミカルに、それでいてダークな展開も描いた不思議な韓国映画「 パラサイト 半地下の家族 」
ハリウッドでは絶対に作り出せない、独特でダークな雰囲気がめちゃくちゃ好みの作品でした。
邦画は観ない主義なのですが、韓国映画を含めて、アジア圏の映画に興味を持つきっかけになりそうです。
ポン・ジュノ作品は下記のとおり。
▶︎ 「 チェイサー 」
▶︎ 「 殺人の追憶 」
完