エンドゲームを考察してみた
好きだった点
サノスとガチバトルを繰り広げたメンバーは、スカーレット・ウィッチ、キャプテン・マーベル、ソー、キャプテン・アメリカ、アイアンマン。
最高でした。
サノスはMCUビッグ3に敗北すると予想してましたが、もはやそんな次元ではなかったです。
クライマックスシーンは、まさにMCUの全てといっても過言ではないでしょう。
ハルク、アイアンマンが指パッチンするとは誰も予想できなかったと思います。
石を集める過程でネビュラがサノスに捕まり、サノスがわざわざ過去から未来に来るという展開に。
サノス相変わらずめちゃくちゃ強かった。
キャプテンのシールド破壊するし、キャプテン・マーベルぶっ飛ばすし圧巻の強さでした。
名言は、I am inevitable(サノスのセリフ)
字幕は「 私は絶対なのだ 」と訳されていました。
本来の意味は、不可避だ、避けられない=未来は変えられないという意味だと思われます。
間違ってたらすいません。
アベンジャーズ アッセンブル(キャップのセリフ)
ここは鳥肌モノでしたね。
嫌いだった点
完成度は、これまでのMCU作品の中では群を抜いて高かったです。
とはいえ、嫌いだったシーンが2つだけありました。
クライマックスでMCU女戦士が集結するシーンあったじゃないですか。
あれはめちゃくちゃ違和感ありました。
MCUファンに向けたファンサービスなんだろうけど、あそこで集結させる必要ありましたかね。
マーベルが女性の活躍に力を入れている背景があるのでしょう。
あとは、スティーブ・ロジャースが老人姿で現代にカムバックしたシーン。
マーベル側が無理やりストーリーを作った感じがして好きじゃなかったなあ。
衝撃度ランキング
- トニー・ スタークの死
- 冒頭のサノス死
- ナターシャ・ロマノフの死
- アベンジャーズ vs サノス軍団
- キャップが老人になった
- エンドロールがなかった
- ソーがデブッたまま終わった
- ネビュラの裏切り
- サノス自体が現代にタイムトラベル
Twitterを見渡しても、ほぼ高評価ですね。
否定的な感想は、ほとんど見られなかったです。
それほど完成度が高かったエンドゲーム。
ここからは、Twitterの声をのぞいていきましょう。