映画ライフ楽しんでますか?
超話題作「 TENET 」を見てきました。
面白かったのか?
面白くなかったのか?
結論、1度目はあんまり面白くなかった。これには理由があります。
クリストファー・ノーランは、時系列シャッフルオタクとして有名でして「 メメント 」「 インセプション 」が分かりやすい例です。
僕が歴代ノーラン作品で最も難解だと感じた作品は「 インターステラー 」でしたが、今作はその上を行く超難解作品。
これはいくら何でもやりすぎ(笑)
1度で理解する作品ではなく、少なくとも3回は見ないと楽しめない作品だと感じました。
ノーラン作品だから面白い!
傑作だ!
と言えばそれまでなのですが、僕は自分の感情を素直に文章にしたい人間なので、SNSで「 TENETヤバイ最高!」とかですね、
そういうのを見て便乗して「 TENET傑作じゃん!」とはならないんですよね。
一晩明けてTENETがどうなったのか?
と自問自答したらですね、
つまらなかった
という結論に至りました(笑)
「 お前はノーランを分かっていない 」と思われるでしょう。
誤解されたくないので説明すると「 つまらなかった 」というのは、あくまでも1度目を見た後の感想ですよ。
超難解すぎて理解不能なり、作品を感じようとしましたが、色々考えすぎて感じる間もなく終わったというのが本音です。
2、3回と見ていくうちに面白い作品だと思える作品ですよこれは。
テネットよりもノーラン作品の「 ダークナイトシリーズ 」の方が好きだけど。
恐らくノーランは、観客が今作を1度で理解してくれる想定はしていません。
何度も見る前提で「 テネット」を製作しているはずなので、2度目はIMAXで見てきました。
これ程のレビューを書いたのは、去年の「 ジョーカー 」以来。
本記事を読んで少しでも多くの人が「 TENET テネット面白いじゃん! 」となれば嬉しいです。
これで僕のTENET任務は完了しました。
画像の引用元:IMDb公式サイトより引用
(アイキャッチ画像含む)
TENET テネット

あらすじ
公開日
2020年9月18日
上映時間
151分
キャスト
- クリストファー・ノーラン(監督)
- ジョン・デヴィッド・ワシントン
- ロバート・パティンソン
- エリザベス・デビッキ
- ディンプル・カパディア
- クレマンス・ポエジー
- ヒメーシュ・パテル
- マイケル・ケイン
- ケネス・ブラナー
予告編
公式サイト
作品評価
- 映像
- 脚本
- キャスト
- 音楽
- リピート度
- グロ度
- 総合評価
複数回みないことにはレビューしようがないという珍しい作品ですね。
という意味でリピード度は5にしました。
クリストファー・ノーラン作品(一覧)
ノーラン作品は、過去にレビュー記事を書きましたので是非チャレンジを。
どの作品もノーランスタイル炸裂って感じです。
「 TENET テネット 」を見る前にノーラン作品を全て制覇している人にとっては、今作がノーランの集大成だと実感することでしょう。
- Following(2001)
- メメント(2001)
- インソムニア(2002)
- バットマン ビギンズ(2005)
- プレステージ(2006)
- ダークナイト(2008)
- インセプション(2010)
- ダークナイト ライジング(2012)
- インターステラー(2014)
- ダンケルク(2017)
- TENET(2020)
感想レビュー

好きだった点
今までに見たこともないような斬新な映像でした。
「 理解するより感じろ 」がノーラン作品なので、1度目は感じる間もなく映画が終わってしまいました(笑)
エリザベス・デビッキ可愛すぎました。

彼女は、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVol.2で女王アイーシャを演じていました。
渋谷のTOHOシネマズで見たのですが、終わった後にエスカレーター逆行している人いましたよ。
嫌いだった点
難解すぎて目と頭が疲れてしまった。
これほど難解にする必要が果たしてあるのだろうか?
ノーランの伝えたいメッセージがあるのだろうけれど、楽しむにはハードルが若干高いと感じました。
苦手な人は苦手なのかなとも。
恐らく、1度見てまた劇場へ!
もう2回目はいいかな!
というパターンに分かれる作品ですね。
過去のノーラン作品を制覇している人は、また見たいと思うんじゃないですかね。
見どころ
やはり時間逆行でしょう。
現在軸と過去軸で進むタイムライン。
過去軸に行った人間は、全てが逆行に見えるという。
今作のような映画が過去にあったかと聞かれたら恐らくない。
それほど斬新な作品であったのは間違いない。
IMAXで見るべし
1度目は通常の劇場で、2度目はIMAX劇場にて観賞。
通常の劇場でも楽しめますが、感じるならIMAX一択。
臨場感や迫力が全然ちがいます。
IMAXで見るのであれば、中央の後方がベスト。
是非IMAXで「 TENET テネット 」を楽しむべし。