こんにちは、Johnです。
映画ライフ楽しんでますか?
毎度のことですが、アメコミ映画の声優起用についてTwitterがザワザワしています。
サクッとみていきましょう。
画像の引用元:IMDb公式サイトより
(アイキャッチ画像含む)
主演声優は菅田将暉
「シャザム」日本語版、主演声優は菅田将暉! 演出・福田雄一は会心の手応え #シャザム #菅田将暉 https://t.co/BtfSeXo82b
— 映画.com (@eigacom) March 26, 2019
主人公シャザムの声優を菅田将暉くんが担当すると発表されましたね。
Twitterのリアルな声をみてましょう。
Twitterの声
今回のシャザムの件といい、マッドマックスのAKIRAの件といいワーナージャパンが吹替を客寄せパンダ程度にしか見ていないのはわかった…
キャプテンマーベルに本職声優陣を揃え、実写版アラジンのウィルスミスジーニーにちゃんと山寺さんを再起用するディズニーが神に見えてくる。。— モリサトルーニー (@eBGuC279ieWYYMP) March 26, 2019
んー、シャザムは字幕一択かなぁ。
福田監督の作品は個人的に好きだけど、結局福田ファミリーびいきで、しっかり声優は選んでるようには思えない。嫌な予感はしてたけど見事的中して意気消沈。
— ゆとぴ@マーベル・DC垢 (@frc_watashi_ame) March 26, 2019
シャザムの吹替が菅田くんは確かにイメージ湧かないね。。アニメーション映画は吹替で観る事あるけど洋画は基本字幕派だから関係ないといえば関係ないけど、メインキャラにはプロの声優さんを使ってあげてほしい。。
— RUI (@wanwan3314) March 26, 2019
シャザムも字幕で観るけど、吹き替え菅田将暉の理由軽くてなんかむかっとくるな。
声優舐めてんのかってな。
福田って監督あんま調子乗ってるとそのうちアニメファンにも映画ファンにも煙たがられるぞ。
てか洋画にしゃしゃり出てくるなや!貴様はアニメ実写映画だけやってりゃいいんだ!!(`Д´)— しゅんき@ありがとうアベンジャーズ (@HBKUVArJ1Ax0J2m) March 26, 2019
こうなるだろうなとは思ってたけど本当にやりやがった…これでシャザムヒットしなかったらどうしてくれんの アクアマンはちゃんとプロの声優起用しといてシャザムは素人起用って……
— ㌰ (@pico_0424) March 26, 2019
『シャザム!』の吹替の福田氏、コメディであることにちなんだらしいけど、コメントにやたら「!」が多いのは『シャザム!』だから大目に見るとして、「吹替版アベンジャーズ」って表現は駄目だろ。DCの作品だよ。マーベルじゃないんだよ。DCの『ジャスティス・リーグ』は?そんなに浸透してない? pic.twitter.com/qdaSpKZ5n0
— け (@k_ke_kei) March 19, 2019
映画の声優の配役は聞いてみないと良い悪いわからない。
でも、シャザムの場合、主役の声優が前科のある菅田将暉をチョイスしたのはナンセンス過ぎる。だが、アベンジャーズシリーズの声優の配役も問題はあったものの、そんなに酷いものではなかった。
だが、菅田将暉君。君は前科があるぞ
— わ ん す (@httpWans) March 26, 2019
福田監督についてはあまり知りませんが、シャザム関連の言動を見ていると私の好みではなさそう…
菅田将暉は役者としては素晴らしいと思うけど、シャザムの声優としてはどうなんでしょう…
— キシマ@フリーライター🎬🍕 (@kishimagame) March 26, 2019
今回は声優問題より福田雄一監督の起用に問題があるっと思います
福田監督の作品は好きですが、好き勝手に演出されないか心配しているですよ— シバズケ (@shibazuk002ddt2) March 27, 2019
シャザムの吹き替えの話だけど、福田監督とか佐藤二朗とか菅田将暉とかやろうが構わないけど、シャザムを銀魂にされちゃ困るんだわ…福田氏のドラマも映画も俳優も面白くて好きだけど内輪ノリで作品変えられると困るんだわ…
— 🌙なかあき🛡 (@naka_aki_) March 26, 2019
#シャザム 福田氏の起用自体はまだ納得できるけど、ワーナー側が"吹替版アベンジャーズ"って公に表現したのだけはまだ解せん DCにはこの作品で逆転してほしいと思ってるし、試写で観させてもらった身としてもそのポテンシャルは十二分にあるとマジで思うから そんなヘラヘラした意識でいてほしくないな
— 始条 明 (@AkiraShijo) March 20, 2019
声優がかぶるのが、なので吹替はあまり好きじゃありませんね。あの俳優の声はこの声優さんってあるじゃないですか?違う人が演じると違和感が😓
— ksk (@ksk_3) March 26, 2019
海外は割と字幕よりも吹き替えが多いようですよ
最近の日本は声優より俳優や芸人を起用するからだと思います— ササキ チアキ (@ekjXFDANkFIwlmG) March 26, 2019
映画を観ない連中の言い訳を真に受けた、宣伝担当がやらかして根付いてしまった業界の悪慣習。
「英語、意味わかんないし」
「字幕読むのめんどいし、読むの間に合わないし」「よし、かつてはスターウォーズを吹替でリバイバル上映しただけで大ヒットしたしな(ニヤリ)」
— 高城 剣@C98 3日目南4 へ06b (@takashiroken) March 26, 2019
今話題の人、有名人を使えば客が集まるとでも考えているんでしょうかね🤔?
— あっぷる (@MAXYOUNO) March 26, 2019
キャプテンマーベルに関しては声優陣が豪華なので有り
— イチゴ味ティアラ/ばろうばろう (@HARUSAME2018) March 26, 2019
しかも今回は監督がクセの強い人なのでシナリオ無視のアドリブとかやってそうなのが不安ですね。
— いんそむにあ (@redmaynes) March 26, 2019
あなたはどう思いましたか?
僕の方でアンケートを取りました。
シャザムの吹き替えの件でタイムラインが荒れております。アンケート取りましょう。#シャザム
— John (@Rim_Sword) March 26, 2019
吹き替えは、プロ声優を起用するべきだという声が90%です。
これが、リアルな声ですよ。世間の人たちは、そう思っているってことです。
日本の声優は、一流と呼ばれる人たちがたくさんいます。
なぜ、一流の声優を起用しないのでしょうか。
なぜ、一流ではない人をわざわざ起用するのでしょうか。
一流でない人たちというのは、プロではない人という意味です。
映画の質自体を落としてしまうのは、個人的には、あまり良いことではないと思いますね。
吹き替えの声優起用
声優
シャザムとアラジンの声優発表があって、改めて声優って凄いと思いました。
大好きな深夜アニメなんかでは当たり前のようにプロの声優が演じているけど、それって素晴らしいことなんだなぁ。— SHOW (@MARVEL_NETWORKS) March 26, 2019
声優は、タレントや芸人ほど知名度は高くなく、メディアに顔出しNGの人たちも多いといわれています。
集客力という点においては、有名なタレントに比べると落ちますよね。
プロの声優が吹き替えをすると台詞が自然でして、違和感なく映画をみることができます。
ぼくは、映画館で吹き替えをみないです。
とはいえ、自宅では吹き替えをみる機会が多くて、小さい頃からコマンドーは吹き替えで死ぬほどみてます。
声優さんって本当に凄いですよ。
TBSラジオの記事を読んでみてください。
コードギアスでルルーシュの声優を担当している、福山潤さん。
我に従え!
はい、コードギアスめっちゃ好きです。
タレント・芸人
アメコミ映画が他のSF洋画の多くと違い、広く非マニア層にも受け、認識された事によるのでしょうね。人気のあるアイドルや芸人を使えば記者会見などにもマスコミが集まり広告費のかからないワイドショーのエンタメ枠で紹介してもらえるのは配給会社にとって大きなメリットだと思います。
— NO TIME TO だいなさん (@dyna_indigo) March 26, 2019
プロじゃなくても上手な人なら誰でもOKです
先日放送されたシングはプロ、女優、歌手、芸人と様々な人が吹き替えてだけど、皆さん上手だなぁと思いました— さこさこ (@rarasakosako) March 26, 2019
世間一般的に知名度が高く、彼らが声優を担当することで、かなりの集客効果が見込まれます。
タレントや芸人を声優起用する一番の理由は、そこでしょう。
僕が映画館で吹き替えを観ない理由は、違和感が嫌だからです。
プロ声優と、そうでないタレントでは、全然ちがいます。ひどい時は、僕のような素人が聞いてもわかるレベルかと。
例えば、GANTZ : O(2016)の声優は、ケンドーコバヤシ(岡八郎)、レイザーラモンHG(島木譲二)、レイザーラモンRG(室谷信雄)が担当しました。
声優めっちゃうまかったです。GANTZファンも納得いく作品だったのではないでしょうか。
このように、中にはうまい人もいるので、一概にタレントや芸人はダメだというのもどうかなと。
アメコミファンが怒った理由
福田監督「脚色と演出を引き受けてから本編を見たのですが、つまらなかったらどうしようと思ってました笑 本当に面白かったのでホッとしました笑 そこから吹き替えのキャストを考えました。」 pic.twitter.com/sOZRX0uVTi
— DC公式 (@dc_jp) March 26, 2019
アメコミファンが怒った理由というのが福田監督のこの発言ではないでしょうか。
また、この発言をツイートしたのがDC公式アカウントでして、さらにファンを怒らせたと言ってもよいでしょう。
公式がこのような作品に対して尊敬のない失礼な発言をツイートするのはどうなのかと思います。また元の作品の雰囲気やセリフのニュアンスからかけ離れるような演出をするのであれば、今後のDC映画の吹き替え監修&演出には福田氏を一切起用しないで頂きたいです。
— じゃこ太 (@Jakota717) March 26, 2019
作品に対する敬意のかけらもないね。
絶対に吹き替えは断固見ない。吹き替え上映のみなら見に行かないし。— ロッキュロキヨン (@LokiYondu) March 26, 2019
別に面白かったからええやん。
「つまらなかったらどうしよう」って漫画が実写化される度にみんな言ってんじゃん。もっとひどい台詞さえ。— もじのくまさん@アマゾンズ媚眼連載中 (@Dousesuimasen) March 26, 2019
それを吹替版を担当してる監督が言ってる事が良くないって事でしょう?日本人にとって吹替版も必ず需要のあるものなのに作る側がそう言うことを言ってる事がマズイ、それ+声優のキャスティングの問題
— Junya Tanaka (@__Mush__22) March 26, 2019
福田さんシャザム!作ってませんし、見た限り面白かったと感じ、その後自分の仕事を始めたそうですし。会社も国籍も違うのに職業だけでその一言に目くじら立てるのは他人にだけ厳し過ぎると思います。
まぁキャスティングについては同感ですが。— もじのくまさん@アマゾンズ媚眼連載中 (@Dousesuimasen) March 27, 2019
作ってる作ってないじゃなくて、監督という役職について、それなりに責任もある人が作品に対してつまらなそうっていうレッテル貼って、ましてや自分が吹き替えを担当する映画なのにそれは反感もかうでしょう、叩かれても言われても仕方ない
— Junya Tanaka (@__Mush__22) March 27, 2019
純粋に楽しみでしたが吹き替えは絶対見ないと決めました
最低なコメントですね
何様のつもりかとおもいます
この方の作品ですか?シャザムは?— 下村しづ🐞🔫 (@kuuchan072) March 26, 2019
公式さんがこの発言を肯定的に捉えているのかわかりませんが、ツイートしてしまうのはどうなんでしょうか?
福田監督は、海外の会ったこともない監督の作品だからずけずけとこんなことを仰ったのでしょうが、これが日本のほかの監督作品のことならばつまらなくともこんなこと言いませんよね?— 業魔ちゃん (@gomashiobaby) March 26, 2019
相手に対するリスペクトがないのかな。
これは誰が教えることでもないから自分で頑張るしかないですね。
周りの人がおかしい発言だってちゃんと言ってあげてないことが1番本人にとって可哀想なことなのかな…。— N (@sutaba_card) March 27, 2019
「つまらない」だけ切り取って批判するのは、マスコミとやってること変わらん。別にこんくらいのジョークくらいなら言ってもいいんじゃない?
個人的な話、ジョークは信頼関係が重要だと思ってる。こうやって公式がツイートするってことはそれなりの信頼関係はあるんじゃないですか?— がったそ (@GaTyaMaN3) March 27, 2019
タイムラインが荒れてますねえ。
つまらないという部分だけにフォーカスして批判し続けるのは、あまり好きではないですね。
批判するのは、吹き替えをみてからでも遅くないのでは?
そんな問題じゃねえとツッコミ受けるかもしれませんが、そんな問題じゃないことくらいは知ってます。
とりあえず、落ちつきましょう。
Chicosia 公式ライン
公式LINEでは最新の映画情報や映画グッズ通販のお得なクーポンなどを配信しています。
是非、ご参加ください。
まとめ
アメコミ映画の吹き替え問題ありますよね、字幕でみればよくねと思う人もいますよね、そうゆう問題ではないないのも、たしかにわかる。
しかし毎回なぜこれを繰り返すのだ。今回に限ったことではないしな。
なぜなんだ。
— John (@Rim_Sword) March 26, 2019
声優の起用法については、難しい点もあるように思いますよね。
何にも難しくないです。
声優として、しっかりした技術をもった人が、吹き替えを担当するだけで解決されます。
シャザムの作品情報、ネタバレ感想レビューについて、まとめました。
結論、声優を起用するべし。
完