こんにちは、Johnです。
映画ライフ楽しんでますか?
今回は、ペンネーム(@D)さんからの投稿レビューです。
「 眠れる森の美女(1959年)」に登場するディズニーヴィランズのオピニオンリーダーマレフィセント。
その知られざる過去に迫る実写スピンオフ2作品で、新たな解釈が入っていました。
この記事を読めば、マレフィセントのイメージがきっと変わるはず!
▶︎ ディズニー作品
画像の引用元:IMDb公式サイトより
(アイキャッチ画像含む)
マレフィセント(作品情報)
Maleficent
公開日
2014年7月5日
上映時間
97分
キャスト
- ロバート・ストロンバーグ(監督)
- アンジェリーナ・ジョリー
- エル・ファニング
- シャールト・コプリー
- ブレントン・スウェイツ
- サム・ライリー
予告編
公式サイト
作品評価
ネタバレ・感想レビュー
「 眠れる森の美女 」とは異なるストーリー展開(リメイク)です。
一番の違いは、マレフィセントはヴィランなの?
といった疑問を抱かずにはいられない、大きな改変がありました。
好きだった点
「 眠れる森の美女 」は王道で不朽の名作ですが、75分と短い作品です。
本作では、眠れる森の美女で描かれなかった幼少期のマレフィセントから話が始まるので、オーロラ姫に呪いをかけたくなる気持ちがよく理解できるようになっています。
そして、マレフィセント目線なので、人間全般、特にステファンが悪く描かれています。
ステファンも王様だけでなく、戦士として戦うなど別人として描がかれています。
実は今作でのヴィランはステファンです。
これにはビックリしました。
嫌いだった点
各キャラクターたちの役割分担の不均等さ。
妖精たちとフィリップ王子の必要性が感じられません。
眠れる森の美女とは違い、マレフィセントがオーロラ姫を少女時代から見守っているため、城から離れた場所で暮らしている意味がない。
育ての親がマレフィセントと妖精たちと重なっています(妖精達の名前もなぜか変更)。
オーロラ姫が歌うシーンもなくなり、フィリップと恋に落ちている感じが薄っぺらいのです。
フィリップは道に迷った変な人くらいの印象で、マレフィセントを倒してもいないのにいきなりキス。
犯罪レベルです(笑)
見どころ
ヴィランとして描かれなかったマレフィセントの新たな解釈(=真実の愛)。
そもそも自分でオーロラ姫にかけた呪いですが、呪いをかけたことに後悔している描写もあり、マレフィセントの心の葛藤を感じます。
考察・疑問点
ステファンがなぜかマレフィセントの翼を16年以上も腐らずに保存できて、それがマレフィセントの元に戻った途端に一瞬でくっついて復活。
それなら仮に保存できたとしても、残しておくのはリスク、すぐに処分が必要でした。
1番の見せ場であったマレフィセントのドラゴン変身がなくなっています。
変わりにディアヴァル(旧名:レイバン)が、めっちゃ変身(人間・狼・馬・ドラゴン)します。