こんにちは、管理人です。
最近、ChatGPTが話題ですね。
この1年間であらゆる分野がAIにより激変すると思われます。(僕はそう感じている)
こういう時は、常にアンテナを張って情報収集をしておくことをオススメします。
さて、今日の本題は映画で英語を学ぶというテーマで書いていきます。
ChatGPTの登場で、英語学習の効率性も爆上がりです。
ブリー・ラーソンで英語を学ぶ

ブリー・ラーソン、実はYouTubeチャンネル運営しているんですよね。
この2ヶ月位は更新ないですが。
70万人ほど登録者数がいるので、この記事を読んでいる人は登録してみてください。
知名度のあるブリー・ラーソン、意外なことに、公共の場ではほとんど有名人だと気付かれないそうです。
詳しくは、BAZAARのインタビューで語っていますので参考までに。
YouTube Summary with ChatGPT(導入手順)
今回紹介する拡張機能はChatGPTと連動しています。




英語学習の例
ここまで効率化できれば、あとはどのように英語学習していくかだけです。
基本的な英語学習は割愛しますが、僕が実際にやっている英語学習の実例を紹介します。
参考になれば幸いです。
- 通しで動画を視聴
- 文字起こしされた英文を通しで読む
- 聞き取りにくかった英語を調べる
- 通しで動画をもう一度視聴する
- シャドーイングする
- DeepL翻訳で全文を日本語にする
- ChatGptで自然な日本語に添削
英語を英語で学ぶのがキーポイントです。
1〜 7をひたすらサイクルするだけです。
分からない単語、言い回しは調べる。
この調べるという作業が、ChatGPTの登場で効率化しました。
自分が好きなジャンルで勉強する
ここはめちゃくちゃ大事です。
興味ある分野でないと、人は継続できませんから。
例えば、ブリー・ラーソンが好きなら、ブリー・ラーソンの動画で勉強する。
キアヌ・リーヴスが好きなら、キアヌ・リーヴスの動画で勉強する。
といった具合に。
最後に
英語が学べる環境がここまで揃っているのは、本当に恵まれています。
この環境で「 英語ができない 」は、もはや怠惰以外の何ものでもありません。
英語学習には、お金もかかりません。
必要なのは、ネット環境、スマホ、イヤホンだけ。
僕は月20ドルの課金でGPT-4 を使い倒していますが、20ドルの費用対効果はあまりにも高い。
というお話しでした。
ではさようなら。
