映画ライフ楽しんでますか?
今回はイチからマーベル映画〜MCUシリーズを振り返っていきます。
本記事を読むことで、下記のことが理解できます。
- MCU以前のマーベル映画
- エンドゲームまでのMCUシリーズ
- MCUシリーズ(公開順)
- MCUシリーズ(時系列順)
- 熱狂的ファンに叩かれない知識
- 現在進行中のフェイズ4作品の理解
この記事めちゃくちゃ長い(1万7000字)ので、必要な部分=目次から拾い読みしてくれたらOKです。
初心者向けに解説していきます。
マーベル初心者が熱狂的マーベルファンから叩かれないよう、翼を授けるのが管理人の役目です。
まずは、アメコミファンの勢力図を読んでみてくれ。
画像の引用元:IMDb公式サイトより
(アイキャッチ画像含む)
マーベル映画(事前知識)

MCUシリーズの事前知識(一覧)
マーベル作品を楽しむために知っておきたい最低限の事前知識は下記のとおり。
- MarvelとDCの違い
- MCUとは?
- MCU(歴代興行収入)
- フェイズとは?
- ヴィランとは?
- エンドロールの存在
- MCU以前のマーベル作品
上記の7つを知っておけば大丈夫でしょう。
MCUシリーズ以前の作品は、単体として楽しむことがポイント。
MCUシリーズは、エンドゲームまで全てのストーリーが繋がっているので、素直に公開順で見ていくことがポイント。
多すぎてそんなに見れないという人もいるでしょう。
最後に最低限見るべき作品について触れていますので、そちらを参考にしてください。
MarvelとDCの違いは?
マーベルとDCキャラクターを混同している人が多く「 お前はにわかファンだ 」と叩かれている姿を頻繁に目撃します。
結論、主要キャラクターがマーベルに属するのか?
DCに属するのか?
これを覚えておけばOKです。
大抵、下記を抑えておけば「 ふむふむ、こいつ基本的なことは抑えてるな 」と熱狂的マーベルファンからは攻撃されずに済みます。(第一関門突破)
もし熱狂的マーベルファンに向かって「 バットマンってマーベルだよね ! かっこいいよねえ!最高! 」と言った日には、あなたの命はないものと思った方がいいでしょう。
マーベル(主要キャラ)
- スパイダーマン
- アイアンマン
- ソー
- ハルク
- キャプテン・アメリカ
DC主要キャラ
- スーパーマン
- バットマン
- ワンダーウーマン
- ジョーカー

MCUとは?
マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の略です。
MCUシリーズにおいては、同一の世界観でマーベルキャラクターのストーリーが展開されます。
シリーズ世界興業収入(累計)
エンドゲームまでのシリーズ累計収入は2兆円を超えます。
エンドゲームは、3000億円を超えて歴代1位となりました。
国家かなにかですか?

フェーズとは?
フェーズフェーズとよく言われていますが、そんなに気にする必要はありません。
簡単に言うと区切りのことです。
シリーズが長いので、シリーズをさらに細分化して区切っているだけという認識でOKです。
個別にヒーローを登場させながら最終章「 アベンジャーズ 」で主要ヒーローが集結。
フェイズ1の主要ヒーローに加え、新メンバーに焦点を当てながら物語が進行。
長かった1つの物語が終結へ、最強ヴィラン(敵)サノス軍団との死闘を描く。
エンドゲーム以降の物語が描かれる。
MCUフェイズ1〜3までの総称をインフィニティ・サーガと言います。
ロマンシング・サガじゃないよ。
ヴィランとは?
アメコミに馴染みのない人であれば、よく??になるかと。
ヴィラン=敵と覚えておきましょう。
アメコミに登場する敵をヴィランと呼びます。
エンドロール
MCUシリーズには、ほとんどの場合エンドロールと呼ばれるものがあります。
最後に次作に繋がる伏線が描かれるというわけですね。
映画が終わってすぐ席を立つ人は注意してください。
熱狂的マーベルファンから袋叩きにされる可能性があります。
熱狂的はファンは、エンドロールを見ずに席を立つあなたを決して許さないでしょう。
MCU以前のマーベル作品
普通、映画ブロガーの皆さんはMCUシリーズだけを紹介します。
だが、それはちがう。
なぜなら、MCU第一弾「 アイアンマン 」までのマーベル社の道のり(=マーベルの歴史)を知ることにより、MCUシリーズを一層楽しめるからですね。
マーベル映画(公開順)

マーベルの救世主ブレイドから振り返っていきます。
かつて倒産の危機に瀕していたマーベルを救ったのは、救世主「 ブレイド 」から始まる作品群です。
ブレイドはマーベル原作のアメコミキャラクター。(意外と知られていない)
まずは、MCUシリーズ以前に公開されたマーベル作品を把握しておきましょう。
- ブレイド(1999年)
- エックスメン(2000年)
- スパイダーマン(2002年)
- デアデビル(2003年)
- X-MEN2(2003年)
- スパイダーマン2(2004年)
- ファンタスティック・フォー (2005年)
- スパイダーマン3(2007年)
MCUシリーズ前の準備運動です。
別に見なくてもMCUシリーズは楽しめます。
MCUシリーズ(公開順)

MCUシリーズは合計は23本でして、現在までフェイズ3が公開済み。
以降、MCUシリーズは新たなフェイズ4へと繋がっていきます。
MCUフェイズ1(6本)
- アイアンマン(2008年)
- インクレディブル・ハルク(2008年)
- アイアンマン2(2010年)
- マイティ・ソー(2011年)
- キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年)
- アベンジャーズ(2012年)
MCUフェイズ2(6本)
- アイアンマン3(2013年)
- マイティ・ソー ダークワールド(2014年)
- キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014年)
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年)
- アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン(2015年)
- アントマン(2015年)
MCUフェイズ3(11本)
- シビルウォー キャプテン・アメリカ(2016年)
- ドクター・ストレンジ(2017年)
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス(2017年)
- スパイダーマン ホームカミング (2017年)
- マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年)
- ブラックパンサー(2018年)
- アベンジャーズ インフィニティウォー(2018年)
- アントマン&ワスプ(2018年)
- キャプテン・マーベル(2019年)
- アベンジャーズ エンドゲーム (2019年)
- スパイダーマン ファー・フロム・ホーム(2019年)
MCUフェイズ4(現在進行中)
- ブラック・ウィドウ(2020年)
- シャン・チー テン・リングスの伝説(2021年)
- エターナルズ(2021年)
- スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム(2021年)
- ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年)
以降は、作品ごとに見ていきましょう。