「 モンク・イン・ヨーロッパ 」考察レビュー、孤高の天才セロニアス・モンクの素顔

当ページの画像はIMDbまたは公式サイトより引用
モンク・イン・ヨーロッパ
  • URLをコピーしました!
管理人
今回は、ペンネーム@ayahhiさんからの投稿レビューです。

孤高の天才ジャズ・ピアニストのチャーミングな素顔を垣間見る貴重な記録。

演奏中の迫力はもちろん、彼の人間性を知ることで、より彼の音楽が興味深くなる良作。

画像の引用元:IMdb公式サイトより
(アイキャッチ画像含む)

目次

モンク・イン・ヨーロッパ

モンク・イン・ヨーロッパ
©︎モンク・イン・ヨーロッパ

公開日

2022年1月14日

原題

Monk in Europe

上映時間

59分

キャスト

  • マイケル・ブラックウッド (監督)
  • クリスチャン・ブラックウッド(監督)
  • セロニアス・モンク
  • レイ・コープランド
  • クラーク・テリー

予告編

公式サイト

モンク・イン・ヨーロッパ

作品評価

  • 映像
  • 脚本
  • キャスト
  • 音楽
  • リピート度
  • グロ度
  • 総合評価

考察レビュー

ジャズ・ミュージシャンの中でも、独特の音楽性とユニークなルックスから、付き合いづらい人と思われがちなセロニアス・モンク。

舞台裏での彼の意外な一面が垣間見られたのは貴重でした。

ステージ裏では仲間とにジョークを交わし談笑する彼の姿は、愉快でおおらかに感じられます。

いかに勝手なイメージが作られてしまうか、ということにも気付かされ興味深い。

ひとたび鍵盤の前に座ると、もの凄い集中力と即興力で、魔法のような音楽を生み出す。

期待を裏切りません。

モノクロで描かれる、モダン・ジャズの全盛期(1950〜60年代)。

ニューヨークの街並みも価値のある記録です。

鍵盤の前に座る前、恐らくは彼なりの精神統一の方法と思われる「 ぐるぐる回る 」という奇行や、リズムの表現でもあるコミカルな動きは、まるでコメディアンのよう。

その姿は、2006年制作の傑作音楽ドキュメンタリー「 BlockParty 」で、

進行役のコメディアン(デイブ・シャペル)が、「 ミュージシャンはコメディアンに、コメディアンはミュージシャンに憧れる 」と話していたのを思い出します。

デイブ氏自身もセロニアス・モンクの楽曲をピアノで弾くなど、音楽への造詣が深い人物です。

その曲がとても美しい曲だったので、私はそこからセロニアス・モンクという人物に興味を持ち、今作の鑑賞に至ります。

やはり、音楽とコメディ(笑い)というのは、「 間が肝心 」「 緊張と緩和 」「 リラックス効果 」など、シンクロする部分が多いなと改めて感じました。

まとめ

モンク・イン・ヨーロッパ
©︎モンク・イン・ヨーロッパ

ジャズは一般的に教養としての色合いが強く、純粋に楽しむよりも知識を競うイメージが強くなりがちです。

こうして偉大なミュージシャンの実録を目にすると、「 音楽で心や体を動かすこと 」が最も大事なことだと感じます。

音楽ファンのみならず、そんな営みを目撃することに価値のある1本。

モンク・イン・ヨーロッパ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次