こんにちは、Johnです。
映画ライフ楽しんでますか?
今さらながらアラジンをみてきました。
アニメ版アラジンは、小さい頃から大好きでして、実写版も想像以上によかったです。
サクッとみていきましょう。
画像の引用元:IMDb公式サイトより
(アイキャッチ画像含む)
作品情報
Aladdin
公開日
2019年6月7日
上映時間
128分
キャスト
- ガイ・リッチー(監督)
- メナ・マスード
- ナオミ・スコット
- ウィル・スミス
- マーワン・ケンザリ
予告編
作品評価
高評価比率は94%を記録。
公式サイト
感想レビュー
好きだった点
小さい頃にアニメ版をよくみていたので、久しぶりにアラジンっていいなと思いました。
3つ目の願いを使ってジーニーを自由にするのですが、最近は涙腺がゆるくなってきたのかウルっときましたねえ。
後ろの席でみていた人は号泣してました(笑)
アラジンとジーニーの友情は良かったよ。
嫌いだった点
あえて言うのであればジャファーかな。
ジャファーに関していえば、アニメ版の方が悪役!って感じがして好きでした。
実写版ではもう少し悪を前面に出して欲しかったというところでしょうか。
吹き替え版
声優
- 木下晴香
- 山寺宏一
- 中村倫也
- 北村一輝
木下さんは歌がめっちゃうまくて、今作で初めて知りました。さすがミュージカル女優。
中村さんは、深田恭子のドラマでユリユリの先生役として出演してましたね。(ドラマ名は忘れた)
山寺さんは、アニメ版のアラジンでも吹き替え声優を担当してまして、実写版でも素晴らしかった。
ディズニー映画は、吹き替えでみても面白いですよね。
印象に残ったシーン
Experience the magic.
See Disney’s #Aladdin now playing in theaters, get tickets: https://t.co/ltKfjPbMyJ pic.twitter.com/fTO4DTGS3W
— Disney’s Aladdin (@disneyaladdin) June 5, 2019
アラジンといえば魔法の絨毯ですよね。
ジャスミンを連れて魔法の絨毯に乗ってからのあの歌はやっぱり反則だな。
あとは、最後らへんでジャスミンが1人で歌うシーンがあります。
ジーニーの魔法により、国王になったジャファー。
彼に反論するジャスミンはマジでかっこよかったぜ。
ツイッターの声
🎊祝🎊『#アラジン』世界興行収入10億ドル突破‼️
みなさまのおかげで大ヒット中❣️ありがとうございます✨#アラジンと新しい世界へ pic.twitter.com/gW4kIFVkpk
— ディズニー・スタジオ (@disneystudiojp) July 29, 2019
映画「アラジン」の名場面は、ジャスミンが国王になることを拒否され続けることについてアラジンに意見を求めた時、「え、俺なんか言う必要ある?」って一言で終わったところがまじで良かった。男が女に対してツラツラツラツラツラツラツラツラ説教垂れるいつもの流れがなかっただけでも満点過ぎた。
— 煩悩ちゃん (@piggyme__) July 26, 2019
映画 『 アラジン 』(2019)
【 公開日 】
2019年6月7日(128分)【 キャスト 】
ガイ・リッチー監督
ウィル・スミス
メナ・マスード
ナオミ・スコット〜アニメ版は子どもの頃から大好きで、実写版もめっちゃ良かったですねえ。キャスト陣、BGM最高でした。最後、少しウルってきたじゃないか。 pic.twitter.com/LZtGhhNYqo
— chicosia (@chicosia_com) July 28, 2019
Don’t think I haven’t noticed all your LOVE! I freakin’ adore you guys & gals. Thank you for helping us spread the story of #Aladdin around the globe! Keep shining bright🌟 pic.twitter.com/jy9Lo8V9J6
— Mena Massoud (@MenaMassoud) July 27, 2019
Strong selfie game since day 1! #NationalSelfieDay pic.twitter.com/nsoKplnic8
— Mena Massoud (@MenaMassoud) June 21, 2019
まとめ
アラジン公開前から、ジーニーが話題になっていました。
ジーニーがウィル・スミスを演じているのか、ウィル・スミスがジーニーを演じているのか?
ほぼギャグですけど、まあウィル・スミスがジーニーを演じています。
笑えるシーンもあり、全体的に素晴らしい作品でしたね。
ジャスミンは女性だけど、自分が国王になることでアグラバーをよくしたいという思いが伝わってきました。
女性の社会進出も関係あるのでしょう。
完