こんにちは、Johnです。
映画ライフ楽しんでますか?
今回は、久しぶりのドキュメンタリー作品の感想レビューとなります。
サクッといきましょう。
▶︎ おすすめ洋画(まとめ)
荒れ果てた大地が再生する様子に励まされる傑作ドキュメンタリー。
大都会から移住した夫婦が自然の厳しさに直面しつつ、理想のオーガニック農場を作り上げていく過程を、夫のジョン・チェスター自らが映画化した作品です。
彼らの8年間にも及ぶ奮闘を、美しい映像で丁寧に、時にコミカルに描いていきます。
どんな困難がやってきても、しっかり状況を観察してコツコツ取り組めば、理想は叶えられる。
そんな希望を抱かせてくれます。
画像の引用元:IMDb公式サイトより
(アイキャッチ画像含む)
ビッグ・リトル・ファーム(作品情報)
The biggest little farm
公開日
2020年3月14日
上映時間
91分
キャスト
- ジョン・チェスター(監督)
- ジョン・チェスター
- モリー・チェスター
予告編
公式サイト
ネタバレ・感想レビュー
好きだった点
好きだった点は下記のとおり。
- 農業の手ほどきをしたアレンの教え
- 動物たちの可愛らしさ
< アレンの教え >
アレンはゼロから農業を始める2人に、まるで哲学者のような言葉で農場づくりの秘訣を伝えます。
全ての基礎となる土を生き返らせるのが大切だということ。
さまざまな農作物や家畜、野生の動植物が存在する多様性の重要性。
農場づくりに関する教えは、色々な分野に通じるのではないかと思います。
< 動物たちの可愛らしさ >
2人が農場を始めるきっかけとなった愛犬トッド、家畜を守るための犬たち、豚、羊、ヤギ、牛、野生生物。
どの動物も魅力的に映し出されています。
特に赤ちゃんやヒナの可愛さには、思わず頬がゆるむほど。
動物好きには辛いシーンもありますが、そのシビアさも含めて、動物がよく撮れている作品だと思います。
嫌いだった点
映像は全体的に素晴らしいのですが、前半の方でトッドが映っているシーン。
手振れが激しい部分があってちょっと酔いそうでした。
農場を始める前、トッドとの生活が始まったあたりの場面ですし、おそらくはプライベート用に撮影した映像だと思うので仕方ないのですが、苦手な人は要注意かと思います。
見どころ
一番の見どころは、美しい映像で描かれる農場の移り変わり。
ひび割れた地面の荒れた農地が、少しずつ生命力を取り戻す様子は、本当に素晴らしいです!
特に農場に柔らかく光が差し込むさまは、まさに希望の光のようでした。
動物が植物を食べ、動物がフンをしてそれを肥料に植物が育つ。
知識としては知っていたそのサイクルも、映像として見るとすごくグッときます。
もちろん、夫婦とスタッフの手入れのおかげでもあるのですが、何よりも自然の偉大さに心を打たれました。
特に、作中で“不調和”と例えられた、害虫や害獣と思われていたものたち。
実は農場のサイクルにおいて、これらは重要な役割を持っているということが判明するシーンには考えさせられました。
「 自分は不調和な人や物事を、深く考えずに排除していないだろうか 」
「 不調和をなくすのは、正しいことなのか 」
などと、自問自答しながら見ていました。
考察・疑問点
今作は、世界各国の映画祭で観客賞を受賞し、メディアでも絶賛されています。
その理由はどこにあるのでしょうか?
その理由として考えられるのが、8年間という長い月日を非常にテンポよく描いている点です。
ドキュメンタリーの場合、どうしてもフィクションに比べて単調になりがちなのですが、この作品は起伏がはっきりしていて、続きが気になって仕方がなかったです。
構成が見事で、ターニングポイントとなる出来事を適度なスパンで配置するとともに、伏線もしっかりとしていましたね。
また、冒頭で「 農場最大の危機 」が途中まで描かれているのも、非常によいと思います。
最後まで、冒頭のあれはどうなるのだろうと、スリリングな気持ちで見ることができました。
ツイッターの声
映画「ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方 🐖🐓」鑑賞#ビッグリトルファーム
🐕🐏🐂
広大な荒れ地を動植物と人が共生する自然豊かな農場に創り変えた8年間のドキュメンタリー
🌿🐌🦆
とてつもなく大変だろうけど、こんな風に生活出来たら幸せだろうな
🍑🐦🦅
凄く良い映画。オススメ! pic.twitter.com/oWQ1MIVWel— Asturias(アストリアス)棒人間 (@Ast_Istvan) March 15, 2020
🐖・・・🐥・・・🐕・・・🐈
ひとつひとつ、
直面する問題に向き合いながら
農場を創りあげていく二人🌱その中にはたくさんの動物達との
出会いや成長の場面もー✨ぜひ、それぞれの軌跡を
映画館で体感して下さい🎬#ビッグリトルファーム#ビッグリトルファーム体感https://t.co/fM0Kxt0pgk pic.twitter.com/qDISuPbKjI— シンカ (@SYNCACreations) March 16, 2020
『ビッグ・リトル・ファーム』
夢の実現のため都会を離れ、痩せ細ったカリフォルニアの農場跡地を伝統農法で生まれ変わらせた夫婦の奮闘8年間を夫自ら監督として綴った珠玉のドキュメンタリー。
数多の困難を乗り越える中で農場内に出来た多様な生態系の雄大さ美しさはまるで小さな地球。素晴らしい! pic.twitter.com/PdjolZz3TL— エンバ (@enba_mitsuyoshi) March 18, 2020
ビッグリトルファーム、素晴らしかった。すごく良い。
— ウシダ (@u_shi_da) March 14, 2020
映画『ビッグ・リトル・ファーム理想の暮らしのつくり方』観た。
夫婦が自然農法に取り組む姿を追った作品。
自然と調和した暮らしは当然良い事ばかりじゃなく、途中大変そうな夫婦とその仲間の姿も見てるんだけど、とにかく映像が美しくて2時間近くの上映中見惚れっぱなしだった。 pic.twitter.com/OYtDsAw5iJ— カエル (@kaoru_elisabeth) March 21, 2020
『ビッグ・リトル・ファーム』観た。
今年ベスト級の感動作。
未経験で一から始める農業を通じ、様々なトラブルに遭いつつも様々な生き物たちがそこに集まり、手助けしてくれる。
映像で観る「生命の輪」。都会にいると忘れてしまう地球という完璧な存在に気付かされた。 pic.twitter.com/ATjFgZax7E
— マグナムのたかし(エビ中を聴け) (@Takashi_movie) March 15, 2020
ビッグリトルファーム鑑賞 #26本目
引き取った犬の為に都会を出て8年かけて究極の農場を作り上げる夫婦のドキュメンタリー。めちゃくちゃ良かった!😭
絶妙なバランスで共存する沢山の動植物達の映像が本当に綺麗で、その映像美に感動した。農場というより1つの世界がそこにはあった。自然は完璧だ。 pic.twitter.com/zPDo2K3kgV— つばさ☼WING (@wing_men) March 14, 2020
出口調査で99点つけました。
人が介入しなければ保たれるであろう生態系のサイクルを現代では人の手によって作り出す。財力、体力、知力、協力。もの凄いパワーを要しながらも成し遂げたチェスター夫妻と愛すべき生き物達に拍手👏
うちの犬も鶏食べちゃった事あるよ。 pic.twitter.com/cFDogReCxW— ayumi (@ayumi48020511) March 14, 2020
恵比寿ガーデンシネマ🎦で観てきました‼️ビッグリトルファーム✨
パンフレットも買った🎵本当に2020年一番泣いた作品です。もう前半もちょいちょい来たけど、後半はメイク崩壊。悲しい映画ではなく感動しすぎて。私が苦手とするビーガン思想はゼロ。自然との共存がテーマです。とにかく素敵な作品 pic.twitter.com/5E8Y0HAKaI— Marichi@ランチ巡りと映画鑑賞が糧 (@mayamari358) March 14, 2020
『ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方』思いのほか良かった。深かった。たった1箇所の農場で自然が循環する様子がはっきり映し出されているのが凄い。生まれてくる命があれば唐突に生涯を終える命もある。土に還り新たな生命が息吹く、繋がっていく摂理が垣間見える作品でした。 pic.twitter.com/JCU7p5F0XH
— 葦見川和哉 (@kazuya_movie) March 15, 2020
Youtube
Youtubeは1000人超えましたので、本格化させていきます。
是非チャンネル登録お願いしますベリーマッチ。
公式LINE
今年から公式LINEを始めました。
主な配信内容は下記の通り。
-
- 最新の映画情報
- 映画グッズの通販情報
- お得な割引クーポン
- プレゼント企画
まとめ
農場の美しさに癒されつつ、「 自分も諦めずに頑張ろう 」と思わせてくれる作品です。
普段あまりドキュメンタリー映画は見ないのですが、本当によかった。
最近気分が沈みがちな人に、特におすすめです!
今回は、ペンネーム(@kawase_kawa)さんからの投稿レビューでした。
ドキュメンタリーいいですよね。
僕もドキュメンタリー大好きでして、アマゾンプライムのドキュメンタリー見まくってますねえ。
完