【 超厳選 】ルーニー・マーラの魅力、おすすめ作品を紹介

当ページの画像はIMDbまたは公式サイトより引用
  • URLをコピーしました!

今回は、大きな瞳と愛らしいえくぼがチャーミングなルーニー・マーラについてご紹介していく。

かわいらしい容姿から放たれる凛とした堂々たる佇まいは、多くのファンを虜にする。

演技の幅も恐ろしく広く、純粋無垢な女の子から天才ハッカー、複雑な状況に置かれた女性まで、さまざまな役柄を演じ分ける。

デヴィット・フィンチャー監督の「 ソーシャル・ネットワーク 」(2010)で脚光を浴び、同監督の「 ドラゴン・タトゥーの女 」(2011)で決定的な存在感を露わにした。

この作品でアカデミー賞主演女優賞にノミネートされ、一躍トップ女優の仲間入りを果たしたルーニー・マーラ。

果たして彼女は、どのような人物なのだろうか?

主な経歴と作品を通して、彼女の魅力を探ってみよう。

目次

ルーニー・マーラとは

ルーニー・マーラは1985年にアメリカで生まれ、2005年に姉のケイト主演の映画でデビューを飾る。

この作品は劇場公開されず、結果的に映画初出演と言える作品は、2008年の「 Dream Boy 」となった。

2009年の「タナー・ホール 胸騒ぎの誘惑」で映画初主演を飾り、その後デヴィット・フィンチャー監督の「 ソーシャル・ネットワーク 」で、マーク・ザッカーバーグの恋人役を演じ、注目を浴びる。

同じくフィンチャー監督の「 ドラゴン・タトゥーの女 」で主人公の天才ハッカー・リスベットを演じ、アカデミー賞主演女優賞にノミネート。

続く「 キャロル 」(2015)でも高い演技力が評価され、ハリウッドで一躍トップスターへと踊り出た。

以降も数々の作品に出演し、役の幅を広げている。

夫はホアキン・フェニックス

ルーニー・マーラが交際しているお相手は、「 ジョーカー 」(2019)のホアキン・フェニックス。

2013年に「 her 世界でひとつの彼女 」で共演を果たしたのち、2016年に「 マグダラのマリア 」(2018)の撮影で再会して交際に至ったとか。

2019年に婚約し、2020年に第一子を出産。

若くして亡くなったホアキンの兄にして名優、リヴァー・フェニックスの名前を取り、リヴァーと名付けられた。

厳格なビーガンであり起業家

ルーニー・マーラは完全菜食主義であり、厳格なビーガンとしても知られている。

ホアキンもまたビーガンであり、2人で動物の保護活動にも参加しているそうだ。

そんなビーガンであるルーニーは、自身でブランドを立ち上げ、動物由来の素材を一切排除した服作りを始めた。

以降、ミニマルでモノトーンな美しいブランドとして、多くの女性に愛されている。

絶対見ておきたい作品はこれ!

ルーニー・マーラが演技において高い評価を受けた作品や、キャリアの転換点になった4作品を紹介する。

  • タナー・ホール 胸騒ぎの誘惑(2009)
  • ソーシャル・ネットワーク(2010)
  • ドラゴン・タトゥーの女(2011)
  • キャロル(2015)

彼女がいかに幅の広い演技を巧みにこなしているのかを、ぜひ感じてくれたら嬉しい。

タナー・ホール 胸騒ぎの誘惑(2009)

©Tanner Hall

原題(英題)

Tanner Hall

公開日

2018年8月12日

上映時間

95分

キャスト

  • フランチェスカ・グレゴリーニ(監督)
  • タチアナ・ボン・ファーステンバーグ(監督)
  • ルーニー・マーラ
  • ジョージア・キング
  • ブリー・ラーソン
  • エイミー・ファーガソン
  • ショーン・パイフロム
  • エイミー・セダリス
  • クリス・カッタン
  • トム・エベレット・スコット

コメント

本作は、ルーニー・マーラが映画初主演を飾った作品。

ルーニーは主人公のフェルナンダを演じ、年上の既婚男性に恋をする学生を初々しく演じきった。

まだあどけなさの残るルーニーのチャーミングな姿が見られる学園モノで、いつの間にか物語に吸い寄せられていく魅力的な青春映画だ。

甘くてちょっぴり酸っぱい彼女たちの恋と友情に、懐かしさとくすぐったさを覚える。

ルーニーのかわいさを存分に味わいたい方には、ぜひ本作をおすすめしたい。

ソーシャル・ネットワーク(2010)

©The Social Network

原題(英題)

The Social Network

公開日

2011年1月15日

上映時間

120分

キャスト

  • デヴィッド・フィンチャー(監督)
  • ジェシー・アイゼンバーグ
  • アンドリュー・ガーフィールド
  • ジャスティン・ティンバーレイク
  • アーミー・ハマー
  • マックス・ミンゲラ
  • ジョセフ・マッゼロ
  • ルーニー・マーラ

コメント

デヴィット・フィンチャー監督がマーク・ザッカーバーグの半生を映画化した本作。

ルーニー・マーラはザッカーバーグがFacebookを創設するきっかけともなる恋人役を演じ、注目を浴びることとなった。

その理由は、おそらくフィンチャー監督の幾度となく繰り返されたテイク数の上に成り立つ、冒頭の5分間ではなかろうか。

ルーニー演じるエリカとジェシー・アイゼンバーグ演じるザッカーバーグの激しい会話劇が絶え間なく続く映画の冒頭。

彼女はザッカーバーグに愛想をつかすガールフレンドを眉毛や口角の動きで見事に体現した。

ストーリーを語る上で欠かせないザッカーバーグの人間性を観客に伝え、同時に物語のエンジンをかける役柄であったからこそ、この演技は素晴らしかった。

ルーニー目当てで見たら物足りないかもしれないが、映画としては完成度が高く、非常におもしろい。

余談だが、ザッカーバーグ本人は「 恋人に振られたからFacebookを創設した 」という設定を、真っ向から否定している。

1 2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Official Note

目次