目次
スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け(作品情報)
Star Wars The Rise Of Skywalker
公開日
上映時間
キャスト
- J.J エイブラムス(監督)
- デイジー・リドリー
- ジョン・ボイエガ
- オスカー・アイザック
- アダム・ドライバー
- キャリー・フィッシャー
- マーク・ハミル
- アンソニー・ダニエルズ
- イアン・マクダーミド
予告編
公式サイト
ネタバレ・感想レビュー
良かった点
嫌いだった点
見どころ
疑問点
ルークとレイアのその後
レイの出生について
ダース・シディアスの生死
カイロ・レン(闇落ちの理由)
シスの名前を名乗れない理由
スカイウォーカーの夜は明けたのか
ツイッターの声
そうなんだよ、『スカイウォーカーの夜明け』では、こんなベン・ソロが観たかったんだよ……https://t.co/zcqqLYezap pic.twitter.com/Md1AOrsF0y
— ジェイK @スター・ウォーズ専用 (@StarWarsRenmei) January 12, 2020
『スカイウォーカーの夜明け』の若きレイアはコニックス中尉を演じた実娘のビリー・ラードによって演じたられた!まさかの一人二役。 pic.twitter.com/c8v6tnQdG4
— ФРАНЦИС (@carrielourd) January 8, 2020
#スターウォーズ でポーダメロンにハートを撃ち抜かれた方に朗報です💘
ポーの胸元からチラチラ見えるネックレスの正体がわかりました。もう一度劇場で確認して下さい。エモい。しんどい。伴侶探す #ポーダメロン
無事悶絶死できます💓合掌🙏 #スカイウォーカーの夜明け #オスカーアイザック pic.twitter.com/5aS5yAuVcD— ここあゆ sw ep9ポーダメロン沼に落ちてしんどい。うさぎ好きで10歳で兎の鼻マネを取得した (@cocoayumalon) January 8, 2020
#スカイウォーカーの夜明け に登場した若き日のレイアは、キャリーフィッシャーの娘であるビリー・ロードにより演じられている。ちなみに彼女はコニックス中尉としても出演している。#スターウォーズ#レイア pic.twitter.com/Z33fQmTlRI
— Kai_映画(スターウォーズ) (@kai_SW501st) January 8, 2020
スターウォーズep4を改めて見て思った。アレックギネスはそれまで誰もジェダイを演じた事が無いのに本当に60年ジェダイとして暮らしてきたかの様なオーラを出している。フォースの話をしている時やオルデラーンが消滅した時も演技に説得力がある。本当に凄いと思った。#スカイウォーカーの夜明け pic.twitter.com/a8HHxu1IYB
— tearra. (@tearra58) January 9, 2020
スカイウォーカーの夜明け、ファルコンのコックピットで見たかった並び。 pic.twitter.com/P35nElvtqb
— くたぽでぃ (@Warmachinesaiko) January 10, 2020
レイアはベン自身と向き合えておらず、人に頼ってばっかりだった
ベンの闇と死を予知した時も兄のルークに任せ、彼が堕ちた後も夫のハンに任せている
そして、それらが失敗すると、息子は完全に消え去ったと諦めている……
『スカイウォーカーの夜明け』で、ようやく向き合ったということなんだろう pic.twitter.com/3VXuZM0aEc
— ジェイK @スター・ウォーズ専用 (@StarWarsRenmei) January 11, 2020
ラズベリー賞はスカイウォーカーの夜明けだろディズニーにビビってんのか
— ⬛️◾️▪️黒服27号▪️◾️⬛️ (@kurohuku27) January 13, 2020
ベン・ソロの物語としても『スカイウォーカーの夜明け』はマズかった気がしてきた
ルーク、レイア、チューバッカあたりとの関係を清算できてないんじゃないか……? pic.twitter.com/hiFFCtNNNe
— ジェイK @スター・ウォーズ専用 (@StarWarsRenmei) January 13, 2020
昨日の『フォードvsフェラーリ』は『スカイウォーカーの夜明け』をやっと観た(そして納得していない)という新文芸坐仲間をお誘いしての鑑賞で、とても楽しんでくれたようだったんだけど「(エピソードⅦ~Ⅸの)スターウォーズに足りなかったのはルーカスの好きなカーレース要素だったんだなあ」と…
— 素子 (@pisces1235) January 14, 2020
1番の感情ブチ上がりシーンと言えば…。ポーダメロンの大演説です。戦いに備え戦闘機を整備し荷物を運び駆け回るパイロットや整備士…過去のあらゆる戦争で死んでいった父や母たちの為に、銀河の為に、そしてなによりレイアの為に…!流れるレジスタンスのテーマ…熱すぎる#スカイウォーカーの夜明け pic.twitter.com/XC0Ajz6lWC
— りょうや (@Adraas0130) January 8, 2020
『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』漸く鑑賞。
結局このサーガは、ディズニーの手を負えなかったんだな。何百人ものクリエイターが束になっても、ルーカスの創造力に叶わなかったというか。ラストにあのテーマ曲かかったら反射的に泣いたけど、もう二度と観ないでいいのね! pic.twitter.com/QoKogs0yNV— おだんご (@yaki_yakiboo) January 15, 2020
『スカイウォーカーの夜明け』におけるファースト・オーダーのストームトルーパーは、女性が多いな
声だけの判断だけど、半分ぐらい居るかな?ジャナを出すためかもしれないけど、前の二作と比べると、さすがに違和感が…… pic.twitter.com/uR7ncdl34j
— ジェイK @スター・ウォーズ専用 (@StarWarsRenmei) January 9, 2020
本日は娘と映画「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」鑑賞。
観た方に聞くと賛否両論ですが、凄く良かった。
この幕引きに、ちょっと泣きそうでした。最初の作品は小学生の頃、親と一緒に連れて行ってもらい、最後の作品は自分の娘と。
May the Force be with you.#スターウォーズ pic.twitter.com/ETTntYyp5Y
— いんくん飯店 (@raiden1091) January 12, 2020
ベンソロがハンソロ に似てる仕草してるのはもちろんいいんだけど、その後のレン騎士団ボコボコにするシーンでは、戦い方がep3のジェダイのアナキンに似てるんだよね。
ベンソロの描き方に関してはスカイウォーカーの夜明けは100点だと思う。— darth maul (@darthmaul0308) January 9, 2020