【 完全網羅 】ジェームズ・キャメロン監督映画作品まとめ

当ページの画像はIMDbまたは公式サイトより引用
映画監督ジェームズ・キャメロン:「アバター」「タイタニック」などの作品で知られる
  • URLをコピーしました!

今回は映画史上で重要な作品も少なくない、ジェームズ・キャメロンのフィルモグラフィーを振り返っていきたい。

目次

ジェームズ・キャメロンとは

1954年、カナダ・オンタリオ州出身。

1971年に家族でアメリカ・ロサンゼルスに移住する。

大学卒業後、” B級映画の帝王 “ロジャー・コーマンのスタジオ入りをして経験を積み、1981年に「 殺人魚フライングキラー 」で映画監督デビューを果たす。

続く「 ターミネーター 」(1984)が大ヒットし、主演のアーノルド・シュワルツェネッガーを世界的なアクションスターの地位に押し上げた。

また、同作はシリーズ化され、公開から40年以上経過した現在も続編、スピンオフが制作され続ける一大フランチャイズになっている。

その後もコンスタントに監督作を発表し続け、1997年に満を持して発表した「 タイタニック 」が興行、批評の両面で大成功を収める。

同作でキャメロンはアカデミー賞監督の称号も獲得している。

しかしそれ以降、2本のドキュメンタリー映画を発表するも制作ペースは大幅に鈍化し、「 タイタニック 」以降に手掛けたフィクション作品は「 アバター 」シリーズのわずか2本に留まる。

原爆を題材とした「 Last Train from Hiroshima 」に興味を示しているが、「 アバター 」シリーズの残り(5部作の構想)も自身で監督する意向を示しており、いつ着手できるかは未定の状態である。

ジェームズ・キャメロン作品一覧

ジェームズ・キャメロンの監督作品は以下の通り。

  • 殺人魚フライングキラー(1981)
  • ターミネーター(1984)
  • エイリアン2(1986)
  • アビス(1989)
  • ターミネーター2(1991)
  • トゥルーライズ(1994)
  • タイタニック(1997)
  • アバター(2009)
  • アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022)

殺人魚フライングキラー(1981)

©Piranha II Flying Killers

原題(英題)

Piranha II Flying Killers

公開日

1982年10月23日

上映時間

84分

キャスト

  • トリシア・オニール
  • スティーブ・マラチャック
  • ランス・ヘンリクセン
  • リッキー・G・ポール
  • テッド・リチャート
  • アンシル・グロードン
  • レスリー・グレーヴス

コメント

記念すべき巨匠ジェームズ・キャメロンの初監督作。

空飛ぶ殺人魚が人間を襲う、煽情的なB級作品である。

原題の「 Piranha II 」から推測のつく通り続編だが、シリーズ1作目である「 ピラニア 」(1978)と物語に連続性はなく、共通するキャラクターも登場しない。

「 B級映画の帝王 」と呼ばれたロジャー・コーマンの門下生らしいデビュー作である。

1作目の「 ピラニア 」を監督したジョー・ダンテものちにA級監督の仲間入りを果たしており、代表作の「 グレムリン 」(1984)は世界的な大ヒット作になった。

コーマンの門下からは、彼ら以外にも多くのスター俳優、有名監督が巣立っている。

のちに制作費1億ドルを超える映画を何本も手掛けることになるキャメロンだが、本作の制作費はわずか14万ドルに過ぎない。

小規模作品が対象になるインディペンデント・スピリット賞の規定が「 制作費3千万ドル以下 」であることを考えると、商業映画としては破格の安さである。

制作費の安さ故かチープ感はどうしても否めず、場の作り込みが甘いのか、映る範囲を極力狭くした画が多い。

それでも、キリッとした画面構成やテンポのよい編集、流麗なカメラワークなど才能の片鱗は存分に見せている。

本作のメインキャストの一人、ランス・ヘンリクセンはのちにキャメロン組の常連になる。

ターミネーター(1984)

©The Terminator

原題(英題)

The Terminator

公開日

1985年5月25日

上映時間

108分

キャスト

  • アーノルド・シュワルツェネッガー
  • マイケル・ビーン
  • リンダ・ハミルトン
  • ポール・ウィンフィールド
  • ランス・ヘンリクセン

コメント

ジェームズ・キャメロンの出世作。

今や映画ファンにはお馴染みとなった、戦闘サイボーグ「 ターミネーター 」の登場するSF映画の名作である。

未来から主人公を殺しに来たターミネーターと、同じく未来から主人公を救いに来た戦士が、圧倒的に戦闘力に優れるターミネーターの追撃をかわしながら戦うシンプルな筋立てで、108分のコンパクトな上映時間にテンポよく収まっている。

のちに超大作を何本も手掛けるキャメロンだが、「 殺人魚フライングキラー 」よりは上とはいえ、本作も制作費は640万ドルに過ぎず、以降の作品に比べるとスケール感は落ちる。

キャメロンは基本的にエンタメの人だが、本作はシンプルな筋立てを無駄なく最後まで運ぶ絶妙なストーリーテリングを見せている。

大ヒット作になり、製作費の10倍を超える興行収入を稼いだ。

本作のターミネーターはアクションスター、アーノルド・シュワルツェネッガーにとっても最大の当たり役になり、その後幾度となくターミネーターを演じることになる。

同じく、本作で主人公として登場したサラ・コナーは以降のシリーズで女戦士として登場するようになり、リンダ・ハミルトンも数度にわたって同役を演じることになる。

彼女とキャメロンはのちに結婚するも、わずか2年で離婚している。

1 2 3
映画監督ジェームズ・キャメロン:「アバター」「タイタニック」などの作品で知られる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次