こんにちは、Johnです。
映画ライフ楽しんでますか?
今回は、映画好きのYoko(@pt_yoko)さんからの投稿記事となります。
こんにちは、Yokoです。
今回私は車好きにはたまらない映画「 フォードvsフェラーリ 」を見てきました。
一言で言うと体感型映画です。
自分が時速220kmでGT40に乗っている感覚を味わうことができます。
迫力あるスピードと唸るようなエンジン音。
これだけでル・マンの世界に引き込まれてしまうこと間違いなしでしょう。
もちろん車に詳しくなくても大丈夫!
男達の友情とプライドをかけた物語を見ていると心が熱くなるはずです。
それでは「 フォード vs フェラーリ 」の感想です。
画像の引用元:IMDb公式サイトより
(アイキャッチ画像含む)
フォードvsフェラーリ(作品情報)
Ford v. Ferrari
公開日
2020年1月10日
上映時間
153分
キャスト
- ジェームズ・マンゴールド(監督)
- マット・デイモン
- クリスチャン・ベール
- カトリーナ・バルフ
予告編
公式サイト
ネタバレ・感想レビュー
好きだった点
レースの世界に引き込まれる。
とにかくレースの迫力がすごい映画です。
CGなしで撮影しているだけあって、車のスピード感をリアルに体感することができます。
そしてエンジン音。
アクセルを踏むと同時に聞こえてくる唸るような音によって体感度合いがどんどん増していきます。
映画を見ているはずなのに、スクリーンの中の車体の揺れと同時に自分の体も揺れているようにさえ錯覚してしまいます。
レーサーのケン視点で見る世界は、実際にレーサーの気持ちになることができます。
その分、とてつもないドキドキ感もあります。
少しでもハンドル操作を誤ってしまえば、車はクラッシュしてしまいます。
どこに悪魔が潜んでいるかわからない緊張感はレース中ずっと続くのです。
特に最後のル・マン24時間耐久レースに突入してからはゴールまで緊張しっぱなしです。
無事にゴールできるのか?
優勝できるのか?
色んな緊張感に包まれ、その会場にいる観客やレースクルーの一員と同じように祈るような気持ちでレースを見続けています。
ドライバーの気持ちとレースを見守る観客の気持ち。
その両方の気持ちを堪能できるのが「 フォードvsフェラーリ 」
レースが無事終わったあとにはぐったりしてしまうほどでした。
見どころ
男の友情物語。
見どころはレースシーンですが、この映画は車が好きな2人の男の友情物語でもあります。
車が好きで大人になりきれないケンとシェルビー。
特にケンは、車について絶対に自分を曲げることができません。
そんなケンとシェルビーが殴り合いの喧嘩をしながら友情を深めていきます。
これぞ男同士の物語という感じでした。
そして二人を暖かく見守るケンの妻モリー。
良妻賢母の彼女が男性特有の熱い友情に嫉妬してしまうシーンは、なんだか彼女が可愛く見えてしまいました。
もちろんケンはなぜ妻が怒っているのか分かっていませんが。
喧嘩しながらも、お互いを信頼しているケンとシェルビーの2人が見せるラストは心が熱くなってしまいました。
ツイッターの声
フォードVSフェラーリは、「上司は石頭で、同僚に手柄は横取りされ、会議はムダに長くて、そうこうしてるうちに自分はどんどん年を取るけど、でも、やるんだよ!!!」という映画なので、もう全社会人にオススメしたい。 pic.twitter.com/yzRnVn1fgr
— 橋口幸生@新著「言葉ダイエット」Amazonカテゴリ1位 (@yukio8494) January 12, 2020
映画「フォードvsフェラーリ」、
こんな感じでサウンドが狂ってて最高だったので
是非とも劇場で体験して欲しいです。 pic.twitter.com/J6wO03GnO8— 赤森とけむ (@tokemunodesu) January 13, 2020
「フォードvsフェラーリ」でスティーブ・マックイーンがシェルビーの車2台買ったって感じのことを言うシーンがあったのでマックイーンとフォード車の2ショット写真ないかなと探したら
キャロル・シェルビーと一緒の写真がありました👍
車はFord Cobra Roadstarそして
シェルビーとマックイーン 1963年 pic.twitter.com/4EzRLXVEdL— Whatfat hachi (@whatfathachi) January 12, 2020
フォードvsフェラーリ観に行った人しか判らないネタだけど、アレに激怒したエンツォ フェラーリは、わざわざ翌年のデイトナ24時間に乗り込んで、横並び1.2.3フィニッシュをキッチリやり返してるからな笑笑#フォードvsフェラーリ pic.twitter.com/U60UjmTdjC
— Dang@リアルインターセプター (@DangInterceptor) January 15, 2020
🏎#フォードvsフェラーリ 賞レースまとめ🏆#第92回アカデミー賞 で、『フォードvsフェラーリ』が、作品賞、編集賞、音響編集賞、録音賞の4部門でノミネート❗️
果たして賞の行方は⁉️ 授賞式にご注目下さい❗️#アカデミー賞 pic.twitter.com/aAadGG8a69
— 20世紀スタジオ (@20thcenturyjp) January 13, 2020
#フォードvsフェラーリ
左がケン・マイルズ
右がクリスチャン・ベール似せてきたな〜🤔
20キロの減量は流石です pic.twitter.com/t4kFKTaai5— 𝐨𝐢𝐤𝐚𝐰𝐚は低浮上気味 (@o_atexgmtnnn) January 12, 2020
『フォードvsフェラーリ』は、「まさにこういう映画が観たかったんだよ!」と叫びたくなるような最高に熱い作品でした。IMAXで観なかったことを本気で後悔したので、もしこれから鑑賞する予定の方はぜひIMAXでご覧ください!(昨日発表されたアカデミー賞作品賞にもノミネートされたようです。) pic.twitter.com/0mWFOJTwXA
— INSPI(インスピ) (@inspi_com) January 14, 2020
映画フォードvsフェラーリ見た、2020年映画初め超お勧め!
フェラーリ買収に失敗したフォードは大企業の面子を掛け巨額投資しル・マン24時間耐久レースに挑むが。
「個人対巨大企業」金が無くては夢は追えないけど金で買えない夢はある。7000回転エンジンの爆音で全ての軋轢を吹っ飛ばす超激アツ映画! pic.twitter.com/0Gnbsua7hG— 🎩ZEN次郎🎩㊗️Onward日本公開🚙 (@zenjiro2) January 13, 2020
『フォードvsフェラーリ』鑑賞。車には詳しくないが「良い映画」とはこのことだな!と心打たれた。社長同士の大人気ない意地の張り合いに巻き込まれ「ル・マン24時間耐久レースで優勝しろ!」と無茶振りされた2人の熱い闘いを描く。企業の論理と情熱の板挟みで「創造すること」の寓話としても読めた。 pic.twitter.com/N0cOORYNWs
— ぬまがさワタリ@『ふしぎな昆虫大研究』 (@numagasa) January 14, 2020
【ル・マンを完全再現】
現在のル・マンのレーストラックは1966年のそれとはもはや似ていないため、全てのコースと観客席は一から作り出さなければならなかった。巨大セットとVFXで当時の世界を丸ごと再現…まさに映画の魔法!#フォードvsフェラーリ pic.twitter.com/NfITPcrVbn
— 20世紀スタジオ (@20thcenturyjp) January 14, 2020
「フォードvsフェラーリ」、作中に何度か見せる、言いにくいこと言い出せずにいる表情がよかった。この先の会社員人生で、「ああ、あのときのマット・デイモンの顔をする機会だ」と何度も思い出すだろう。
— urbansea (@urbansea) January 13, 2020
#フォードvsフェラーリ
観てきました
ポリコレに配慮なしで言えば「男のロマンがギチギチに詰まった2時間半」
劇時に響くV8の轟音、雨が降りしきる暗闇の中を走るル・マンの恐怖、そしていい年した大人たちの大金をかけた意地の張り合い
モータースポーツの魅力が濃縮された一作です pic.twitter.com/xTdZEe4Z2q— S-prix (エスプリ) 劇コバ (@esprit_of_spre) January 12, 2020
『フォードvsフェラーリ』映画館にて4本目。
冒頭からその場にいるかのような臨場感を味わい鳥肌が止まらない。これは絶対劇場で観てほしい。企業との対立、男同士の友情、夫と妻の信頼感、父と息子の絆、観たいドラマがたくさん詰まっている熱い作品。車に詳しくなくて大丈夫です。 #EDDIE映画2020 pic.twitter.com/i3HYy1XdSL— EDDIE@Kings31-41👑 (@eddie2yuji) January 12, 2020
#フォードVSフェラーリ
観てきました!!
所々泣けるしめちゃくちゃいい作品でした。オススメ!ルマン式のスタートだったり昔のマシンだったりエンジン音や迫力めちゃくちゃすごかった!
プラス金額かかるけどIMAXレーザーで観たら画質とか音すごかったよ! pic.twitter.com/EBSVtgL7gL
— 生田ちむ🐈@ヤンチャン発売中😭💕裏表紙 (@1224Chimu) January 15, 2020
『フォードvsフェラーリ』のっけからジョン・バーンサルが出て歓喜の拳を握りしめたら役名が何とアイアコッカ!学生時代にあなたの本読ませていただきました!名乗りのシーンとこのビジネスマンにしては鍛えすぎのセクシーワイシャツ姿でひとり興奮のるつぼ。レースシーン級にどきどきしました。 pic.twitter.com/fMMjHZxLOd
— 丙ウマ・サーマン (@hinoeumathurman) January 12, 2020
『フォードvsフェラーリ』で、車バカと言っても過言ではないクリスチャン・ベイル扮するケンを、心の底から支える妻を演じたカトリーナ・バルフ。
彼女は、ボッテガやドルチェ&ガッバーナ、アルマーニのランウェイを颯爽と歩く超絶イケイケのモデルでもある。
めちゃくちゃかっこいい!! pic.twitter.com/9qrYaA7HNI— suzu (@nezimaki49081) January 12, 2020
#1日1本オススメ映画
正直 題名から期待していなかった #フォードvsフェラーリ 面白かった。
メカも運転も熟知した神がかった男、ケン・マイルズ。
その息子の目から見たマイルズとシェルビーが輝いていた時代のお話。
過酷な耐久レース、ル・マンの魅力を大スクリーンで体感してみる価値はあります! pic.twitter.com/1HXP3CiVwe— ♣︎♦︎charmy♦︎♣︎ (@myao1_charmy) January 14, 2020
フォードvsフェラーリ
想像以上に胸熱になったし泣けた映画でした。
この手の映画では一番好きだったかもです😄
一番熱くなったドライビングシーンは奥さんの運転のとこでしたw pic.twitter.com/1Ws4pOC5ua— まろ太郎 (@Yam0Ak) January 15, 2020
#フォードvsフェラーリ
本物のキャロル・シェルビーとケン・マイルズ。特にクリスチャン・ベールが髪型はもちろん皮膚や眉毛や目元に口元にシワの感じまで似せてきていて震える。 pic.twitter.com/GAuAduvIhS— Black☆Pepper (@2019MCU23SW9) January 12, 2020
まとめ
何も考えずにレースの世界に入り込める映画、それが「 フォードvsフェラーリ 」です。
カーレースと男の友情、そんな単純な映画だからこそ、フォードGT40のスピードを感じることができるのです。
見終わったあと私は車を運転したくなりました(笑)
完