映画ライフ楽しんでますか?
今回は、ペンネーム(@yoko)さんからの投稿レビューです。
今日は、第92回アカデミー賞で3部門受賞した「 1917 命をかけた伝令 」をご紹介したいと思います。
「 全編ワンカット 」と公開前から騒がれていた今作は、素晴らしい撮影技術を駆使した作品になっていました。
今までの映画と違い、否が応でも戦地に連れていかれる映画で「 攻撃中止 」というミッションを達成するまで、ともに戦場を駆け回ることになります。
どんな戦争映画よりもリアルで、戦争の恐怖を体感することになります。
戦争の本当の怖さ、さらに戦うしかなかった兵士たちの気持ちなどをこの作品を通して感じることができます。
見終わった時に「 戦争の意味 」を考えずにはいられない作品でした。
画像の引用元:IMDb公式サイトより
(アイキャッチ画像含む)
1917 命をかけた伝令

公開日
2020年2月14日
上映時間
119分
キャスト
- サム・メンデス(監督)
- ジョージ・マッケイ
- ディーン=チャールズ・チャップマン
- マーク・ストロング
- アンドリュー・スコット
- リチャード・マッデン
- コリン・ファース
- ベネディクト・カンバーバッチ
予告編
公式サイト
感想レビュー

好きだった点
前評判通りの全編ワンカットの凄さ。
この作品を見ると、全編ワンカットがどういうことなのかを、はっきりと知ることができます。
そして、そのすごさが戦争の恐怖を徹底的に感じさせます。
ゲームをしているような画面感覚になるこの作品は、どこに敵がいるのかどこから攻撃されるのか全くわかりません。
その気持ちは登場人物の兵士と全く同じなのです。
彼らの仲間の1人として、私たちもミッションに参加することになります。
その緊張感は最後まで続きます。
だからこそ、当時の兵士たちの気持ちがリアルに伝わってきます。
これが戦争の現実だということを突きつけられる作品になっています。
ミッションを果たすまで途中で止めることはできません。
映画を見始めたら最後まで彼らとともに行動するしかないのです。
兵士たちがどんなに戦うことが嫌になってもやめられなかったように、私たちも最後まで走るしかありません。
そんな気持ちにさせられるほど臨場感あふれる作品でした。
嫌いだった点
この作品の売りは何度も言っているように全編ワンカットです。
だからこそ休む暇がなく、結構疲れます。
見終わった後にかなりぐったりしていました。
体力がある時に見るのをお勧めします。
見どころ
兵士の視点で戦場を見ることが出来るのが、「 1917 命をかけた伝令 」でもあります。
塹壕の最前線から敵の塹壕まで走り続けます。
その途中には、兵士の遺体や馬の死骸などがあちこちに転がっています。
何もない中に転がり続ける無数の遺体。
これが戦争なんだということが痛いくらい心に刻まれます。
そしてそんな中「 攻撃中止 」のために走り続ける1人の兵士。
なんのために、誰のために走り続けるのか。
多くの兵士たちが命を失うのを見ながらも、任務遂行のために命をかける若き兵士。
ラストの「 無事に戻ってきて 」という家族の言葉が胸に突き刺さりました。
まとめ

戦争の悲惨さを描いた戦争モノは多くありますが、この「 1917 命をかけた伝令 」は戦争を体験する作品です。
伝令を届けるという単純なストーリーの中で描かれる戦地の状況。
目を伏せたくなる描写もたくさんありますが、絶対に見なくてはいけないシーンでもあります。
これが戦争の実態なんだと叩き込まれる作品が「 1917 命をかけた伝令 」でした。
そして「 それでも戦争をするのですか? 」という問いかけが聞こえてくる作品でもありました。
今年公開された作品で下記もおすすめです。