こんにちは、Johnです。
映画ライフ楽しんでますか?
2019年度は、映画の記事もどんどん投下していきます。
さっそく、本題に入りましょう。
今回のテーマは、あなたにとって映画とは何ですか?
フォロワーさんから多くのコメントが寄せられました。
サクッとみていきましょう。
あなたにとって映画とは?
短いコメント集
- 糧
- 旅
- 夢
- 人生
- 青春
- 祭り
- 現実逃避
- 生きがい
- 日常的な非日常
- 憧れであり目標
- 推しに会う手段
- 色んな世界の追体験
- 人生で最も短い2時間
- 絶対に無くてはならないもの
- 生活を楽しくしてくれるソース
- 繰り返し観られる夢
- 他人と空想を共有できる場所
- ポップコーンとナチョスへと続く道
- 脳を最大に刺激してくれる栄養剤
- 人生の一つ
- 仮想体験
- 安定剤
- 癒しの時間
- 酸素
- 推しを拝む手段
- 異世界
- 喜怒哀楽を与えてくれるもの
- 心の保湿剤
- 生きるための教科書かな
- 仮想現実
- 日々の楽しみ
- 人の感情をすべて味わえる娯楽
- 至福の刻(とき)
- 精神安定剤
- 他人の人生の追体験であり、最高の娯楽
- 現実逃避の出来る楽しい時間
- 脳みそ活性化剤
- 日々のストレスの発散
- オアシス
- 人生の参考書
- 史上最高のエンターテイメント
- 先生
- 自分が主人公になれる居場所
- 生活習慣
- 夢とロマンと未来へのヒントをくれる代物
- 仮想現実を観て感動する、楽しい時間を過ごし、共有したりするのもの
- 未知の世界を教えてくれるもの
- 夢と理想と現実です
- 夢の実現、疑似体験
- 私と云う人間の知肉
- 一生経験できないであろうことを体験できる所
- 映画館で上映される物、ストリーミングで配信されてPCで観るものではなく
- 新しい刺激と出会う時間
- 常にこじらせてる人の味方
- 時代が変わる瞬間
- 自分が主人公になれる
- 最強で最高の趣味
- 色んな世界の追体験
- いい意味のひまつぶし
長めのコメント集
自分と世界をつなげてくれる窓
〜映画は作り物ですが、映画を通すことで私達が生きている現実世界をより理解しやすくなります。
栄養剤
〜主にコメディとアクションを観ますが その間 滅茶苦茶頭使ったり 惰性で過ごしたりと両方出来る媒体は 少なくとも私には映画しかない気がします。
生きる糧
〜映画があるから仕事も頑張れる。
心の旅
〜行った事のない場所、見た事がない光景、経験した事のない情動、を旅しているような感じ。
趣味
〜のめり込み過ぎては芯を見失う。観なさ過ぎては上っ面をなぞるだけ。 良い塩梅でなければバランスを崩します。
エンドレスの追体験が味わえる地上最強の娯楽
〜映画観た後は、パンフ読んで、原作読んで、youtubeの記者会見動画やメイキング動画見て、サントラ聞いて、時にはグッズも買って、ネットで感想読んで、仲間と語り合う。
経験値
〜観ることでまだ始まったばかりの自分の人生において得るものが沢山ある。経験値として自分の一部になり自分を構成してくれる。一生大切にしていきます。
遊園地みたくワクワクしたり、驚いたり、怖かったり、感動したり…悲しいが遊園地に無いですね。1人だけコースター系に乗れなくて悲しいかな。
まとめ
人生、夢、というキーワードが目立ちました。
現実逃避的な側面も目立ちます。
私たちが生きている現代社会は、様々な社会問題を抱えています。
そのような現代社会の中で生きる私たちにとって、映画というのは心の支え的な要素となっていると言えますね。
多くの人の人生に映画というのが密接に関わっていることがわかります。
みなさんにとって映画とは何ですか?
共感するコメントはありましたでしょうか?
映画って素晴らしいですね。