こんにちは、Johnです。
映画ライフ楽しんでますか?
▶︎ おすすめ洋画(まとめ)
今回は、フランス映画の「 レ・ミゼラブル 」です。
「 レ・ミゼラブル 」と聞けばヴィクトル・ユーゴーの小説、もしくはその小説をもとにしたミュージカル映画を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
今作は、現代のフランスで起きている問題がテーマとなっている作品です。
しかし、ヴィクトル・ユーゴーの小説と全く関係ないわけではありません。
なぜ今作のタイトルが「 レ・ミゼラブル 」となったのか?
それは劇中のラストで分かるようになっていました。
それでは「 レ・ミゼラブル 」のネタバレ感想をどうぞ。
画像の引用元:IMDb公式サイトより
(アイキャッチ画像含む)
レ・ミゼラブル(作品情報)
Les miserables
公開日
2020年2月28日
上映時間
104分
キャスト
- ラジ・リ(監督)
- ダミアン・ボナール
- アレクシス・マネンティ
- ジェブリル・ゾンガ
- ジャンヌ・バリバール
予告編
公式サイト
ネタバレ・感想レビュー
好きだった点
フランスの問題に直面することができる作品です。
おしゃれで華やかなフランスは「 レ・ミゼラブル 」の中には全く登場しません。
貧しい地域で起きている移民問題の闇と恐怖が淡々と描かれているのです。
聞こえてくる言葉がフランス語でなければ、フランス映画とは分からないほど、私たちの全く知らないフランスがそこには映し出されていました。
移民同士の戦い、宗教の戦い、警察という権力の誇示。
冒頭のシーンで映し出された2018年のサッカーW杯でフランスが優勝し、国民全員で喜び合う姿からは、ほど遠いものでした。
小説「 レ・ミゼラブル 」の舞台となった街で今何が起きているのか。
ここで起きている現実を知ることができると同時に、それは遠い国の出来事ではないと突きつけられる作品でした。
嫌いだった点
前半の物語が淡々と進む点。
それが後半の展開をとても引き立たせるのですが、前半は大きな展開もなく淡々と進んでいきます。
見どころ
ネタバレになりますが、ラストで大人たちに復讐する子どもたちの暴動はかなり見応えあります。
大人顔負けのことを子どもたちはやってしまうのです。
暴動を起こし暴れる彼らの姿は、ただ悪いとだけでは見ることのできない苦しさを感じます。
これを招いてしまったのは大人だから。
ただ子どもたちは、そんな大人が嫌になり復讐しただけなのです。
そして、ラストは完全に私たち大人へ訴える終わり方です。
「 育て方が悪かっただけ 」という言葉が、心の奥底にズシンと響きます。
環境が子どもを変えてしまうのです。
犯罪者を作るのも善良な市民を作るのも環境次第なのです。
それを全世界の大人たちへ訴える終わり方になっていました。
ツイッターの声
『レ・ミゼラブル』(2020)ヴィクトル・ユゴーの同名小説の舞台は現在犯罪多発地区の一部になっていた。暴力には暴力でしか立ち向かうことができない現実を突きつけられ、絶望的な気持ちになる。映画としてはわかりやすく、真っ直ぐに想いが伝わってきた。若者からお年寄りまでみんなに観てほしい傑作 pic.twitter.com/NES8gCrcty
— 𝐍𝐚𝐧𝐚𝐤𝐚 𝐒𝐮𝐠𝐚🕊 (@nanaka_films) March 12, 2020
フランスで『ハイスクール!奇面組』を見て育った監督が描く、「多種多様な文化の共存」とは、めちゃめちゃ説得力がありますね…/映画『レ・ミゼラブル』が描く、マイノリティー同士の衝突 「フランスは多様性を活かしきれていないところがある」 https://t.co/wAb1RzosrA
— Reiko Nobuto (@RNobuto) March 3, 2020
『レ・ミゼラブル(2020)』独りでは決して出来ない、精鋭集団でこそ辿り着いた…国全体が歓喜祝福する出来事のOP。肥大に膨れた国家権力、神の名の下に動く組織、幅を利かせ自ら法を定める個人、子供達を導く事すら放り出す親達…虫酸が走る程醜いマウントの取り合い。無言にさせられるラストシーン。 pic.twitter.com/v13kLeEtL2
— Keinosuke O (@HIP_K) March 12, 2020
『レ・ミゼラブル』圧倒的。「憎しみ」の衝撃から25年、「シティ・オブ・ゴッド」から18年、という感じで久々に客電が点いても暫く席から動けなかった。色々あったけど一件落着…となるわけねーだろ!と爆発する、終幕のエピソードが凄まじい。暫定で上半期ベスト1です。 pic.twitter.com/mznsnMuaIv
— 🖖濁山ディグ太郎🖖 (@DiRRKDiGGLER) March 13, 2020
『レ・ミゼラブル』を劇場で観る。客は60人程。
フランス郊外、サーカスのライオンが住人に盗まれる…
住人はパンチの効いたエピソード持ちだらけ、市長はゴロツキ、警官はドクズ、可愛げのあるガキなんて1人もいやしねぇ!怒りで煮えたぎった移民の街に救いは無い。オラ、こんな街嫌だ!素晴らしい! pic.twitter.com/UNQo7cSvuP— ブッシュマン (@zonbi5bloodbath) March 13, 2020
『レ・ミゼラブル』
舞台はフランスだけど、怒りの連鎖や差別の問題とかは、日本だって無関係じゃないので、物語の飲み込みずらさは無い。次の世代に何を残すか?といった問題定義は公開中の『スキャンダル』にも通ずるのが興味深い。息が詰まるようなエンタメとしても面白いので是非観て欲しい作品 pic.twitter.com/H0SUnqvudT— 地獄 (@TiBlc) March 4, 2020
『#レ・ミゼラブル』
レミゼの舞台、モンフェルメイユの今。同地出身のラジ・リ監督のデビュー作。
異文化で暮らさざるを得ない移民、軋轢のストレスで心を失う警官。社会構造の中で生まれる人々の息苦しさを極めてリアルに描いている。一気に登り詰めていく緊張感とラストメッセージが見事! pic.twitter.com/5W9KYOyrhS— Yuyuyumimimi (@Yuyuyumimimi3) February 29, 2020
【#レ・ミゼラブル】
番組HPで「~今こそ、ドラマ『レ・ミゼラブル』~」を公開しました!(スマートフォンはMENUよりご覧ください)
フランス文学研究者でNHK『100分 de 名著』でもおなじみの #鹿島茂 さんによるコラムです。
3/15スタート 総合 毎週日曜 夜11時https://t.co/xv1GpcZ3uc— NHKドラマ (@nhk_dramas) March 2, 2020
『レ・ミゼラブル』(2019)
かの名作の舞台となった街の現在。その巨大な団地はスラムの様相を呈し、犯罪の巣窟となっていた…
思い浮かんだのは『ドゥ・ザ・ライト・シング』だったが、この作品が決定的にミゼラブルなのは、虐げられているのが子供達である点!そして子供達の反乱の何と恐ろしい事! pic.twitter.com/LC7htP3nMd— 池袋らぶせくしー (@tikeyama4211) March 13, 2020
「レ・ミゼラブル」
絶賛の評が多いが、私的にはそんなにか?という感想。
ストーリーも引き込まれるし、ラストの字幕にも感動する。
しかし、こんな暴力の礼讃はやっぱり許せない。いくらそれが育ちにあろうとも…
緊張感の凄さで言えば、ピグローのデトロイトの方が勝る。
ディスってすみませんです pic.twitter.com/OgGie6OxP8— CINEMA de 森の音 (@5GhOKjn9YuThlYa) March 13, 2020
『レ・ミゼラブル』パリ郊外のモンフェルメイユで、少年が起こした事件をきっかけに警官と複数のグループの思惑が絡まり合い、一触即発の緊張感が常に漂う。この地区の移民や貧困層である人々が常に抱えている「怒り」。子供たちも同様であるが、子供にあんな目をさせてはいけないと胸に刻むラスト。。 pic.twitter.com/l9fXx8aDNT
— ゆか映画生活 (@y0HUT9uJzVLs0FG) March 4, 2020
🎬#レ・ミゼラブル
悪い草も悪い人間もない、
育てるものが悪いだけだ。
ヴィクトル・ユーゴーが描いた悲劇と革命の歴史は繰り返される。
犯罪多発地区で繰り返される抑圧と暴力。
『パラサイト』と被っていなかったからアカデミー国際映画部門は今作になっていたでしょう…。 pic.twitter.com/enG67xIKC3— キミシマムザ裕君@Ocademy2019 (@swinder8931) March 10, 2020
「レ・ミゼラブル」観ました!
ミュージカル映画とは知っていたけど予想以上に曲がとても良く映画の内容も期待以上の面白さでした😊色々なところが印象に残っているんですけど1番印象に残ったのが子供(ガヴローシュ)が弾薬を拾いに行くシーンです😭😭 pic.twitter.com/vZazh0x1UO— こたつ (@kotatu117) March 10, 2020
『レ・ミゼラブル』
相互フォロワーさんのオススメで観に行ったら凄い作品に出会ってしまった。
ゲーム・オブ・スローンズを本邦独占配信したスターチャンネルの親会社である東北新社が配給に名乗りを上げたという点もGOT好きとしては気になる部分でw
スラム街で繰り広げられる抗争の終着点に唖然… pic.twitter.com/cTnzLC0ud1— ☆夜の王☆ (@thrones_taro) March 3, 2020
~今こそ、ドラマ『レ・ミゼラブル』~ コラム第1回 – NHK
3月15日夜11時から放送!ぜひご覧ください。鹿島茂さんのコラムでより深く作品を理解できますよ! https://t.co/38BTXY5bA2— 島津有理子 (@yshimazu0919) March 4, 2020
映画「レ・ミゼラブル」、凄まじい緊張感と怒りの映画だった。「郊外のリアル」という言葉が及ぶ範囲の、自分の想像力を試される。フランスという国のイメージ、距離感を思うとこれがリアルってマジかよ、と思うとともに、逆にどの国だったら受け入れられたの?と自分の中にある感覚を問い直された。
— noguchi_pb (@noguchi_writing) March 3, 2020
「レ・ミゼラブル」打ちのめされた。作品の持つ凄まじいパワーは勿論だが、それ以上に時代は遂にこの絶望の映画を生み出すに至ってしまったのか、という事に。
「ドゥ・ザ・ライト・シング」の頃、世界にはまだ希望があった。破壊は再生への行路でもあったから。
だがそれはもう、世界には存在しない。 pic.twitter.com/6L1TNfbWjQ— 阿乱隅氏 (@yoiinago417) March 12, 2020
Youtube
Youtubeは1000人超えましたので、本格化させていきます。
是非チャンネル登録お願いしますベリーマッチ。
公式LINE
今年から公式LINEを始めました。
主な配信内容は下記の通り。
- 最新の映画情報
- 映画グッズの通販情報
- お得な割引クーポン
- プレゼント企画
まとめ
全世界の大人は見るべき作品だと思わせるのが「 レ・ミゼラブル 」でした。
犯罪者を作るのは育て方で、生まれてきた時は善も悪もない。
ラストのヴィクトル・ユーゴーの言葉が心に突き刺さります。
全世界がギスギスしている今だからこそ見るべき作品。
それが「レ・ミゼラブル」です。
今回は、ペンネーム(Yoko)さんからの投稿レビューでした。
ミュージカル版「 レ・ミゼラブル 」は、僕も大好きな作品でして、映画館で見にいきましたね。
アン・ハサウェイ、アマンダ・セイフライド、ヒュー・ジャックマン、エディ・レッドメイン、ラッセル・クロウなど。
皆さんめちゃくちゃ歌うますぎてビックリしましたね。
作品としても素晴らしく、一度は見るべきと感じました。
完