映画ライフ楽しんでますか?
今回は、ペンネーム(@LEDMAXI)さんからの投稿レビューです。
- ワンダヴィジョンの起源に迫る
- 問題行動の要因と心に潜む哀しみ
- 魔女、魔法、力の源と求める心の強さ
画像の引用元:IMDb公式サイトより
(アイキャッチ画像含む)
ワンダビジョン

配信日スケジュール
- 2021年1月15日(第1話)
- 2021年1月15日(第2話)
- 2021年1月22日(第3話)
- 2021年1月29日(第4話)
- 2021年2月5日 (第5話)
- 2021年2月12日(第6話)
- 2021年2月19日(第7話)
- 2021年2月26日(第8話)
- 2021年3月5日 (第9話)
原題
WandaVision
上映時間
約30分
キャスト
- マット・シャクマン(監督)
- エリザベス・オルセン
- ポール・ベタニー
- ランドール・パーク
- キャスリン・ハーン
予告編
公式サイト
作品評価
- 映像
- 脚本
- キャスト
- 音楽
- リピート度
- グロ度
- 総合評価
感想レビュー

好きだった点
ワンダは魔女だったのか?
人として生まれたのか?
初登場からずっと、ワンダには一般人的な普通の喜怒哀楽が欠落している様に感じていた。
幼少期にヒドラの人体実験施設で育ったからと言えば解決するが、ヴィジョンに対する愛も過度であるため不自然だったが、ワンダの愛と哀しみを垣間見ることになるだろう。
嫌いだった点
何故なのか?
MCU作品は特権を得た人間の思惑が、多くの人々の不幸を生成していく。
特権は人間の精神を腐敗させる毒だと伝えようとしているのか?
しかし、アヴェンジャーズは常に悩み苦しみ、透明な心で脅威に挑んでいた。
ソードはヒドラとシールドの融合態なのか?
シールド=盾。
ソード=剣だと考える。
考察レビュー
敢えて深く傷ついた心を見ずに、仮想幸福を楽しかった思い出のシットコム風に創造しなおしていた。
その現実が突きつけられていく。
ワンダもヴィジョンも求めていたのは普通の幸福だったと。
ワンダが本来のパワーが強大に増幅される瞬間に、スカーレット・ウィッチ(コミック版)のシルエットが浮かぶ。
魔法を駆使するアガサ・ハークネスは、ワンダのパワーを「 カオス・マジック 」と言う。
このパワーを持つ者の名は「 スカーレット・ウィッチ 」だと。
スカーレット・ウィッチはMCU最強クラス
MCUと言えば多くのヒーローが登場しますよね。
結局のところ、とどのつまり、誰が一番強いのだと。
真っ先に浮かぶマーベル最強キャラは下記の通り。
- サノス
- キャプテン・マーベル
- ジーン・グレイ
- スカーレット・ウィッチ
ハルクも強いけど、それは身体的な強さだけに限ります。
MCUシリーズにおいては、サノスにワンパンKOされているので今回は除外。
キャプマとジーンは過去記事でアップ済なのでチェックしてみてね。
まとめ

はい、今回は短いですが以上。
サノスとスカーレット・ウィッチは特集で記事アップする予定です。
次回は第9話を語っていきますね。
ではさようなら。