[say name=”” img=”“]
今回は、ペンネーム@流理英さんからの投稿レビューです。
[/say]
宇宙空間での、究極の選択。
人の命の重さ。
鑑賞後、いろいろと考えさせられました。
密航者

公開日
2021年4月22日
原題
Stowaway
上映時間
116分
キャスト
- ジョー・ペナ(監督)
- アナ・ケンドリック
- ダニエル・デイ・キム
- トニ・コレット
- シャミアー・アンダーソン
予告編
公式サイト
作品評価
- 映像
- 脚本
- キャスト
- 音楽
- リピート度
- グロ度
- 総合評価
感想レビュー

好きだった点
ストーリーがシンプル。
火星に向かうMTSで予想外のもう1人の人物が現れ、宇宙船の酸素が足りなくなる究極の選択を迫られる。
重要なのは、人の命か、火星へと向かうミッションか?
嫌いだった点
黒人が密航者だった点。
その黒人に自死を促すのもアジア系アメリカ人だった。
勇敢なのは、白人女性だった。
見どころ
結果的に、火星まで無事に酸素が足りるのかどうか、観ていてハラハラドキドキさせられた。
太陽光パネルの先に酸素があり、そこまで取りに行くところは、非常に観ていて応援したくなりました。
考察レビュー
この映画のテーマは、人の命の重さか使命の大切さか、どちらが重要か、というところでしょう。
「 ゼロ・グラビティ 」では、スペースデブリにより、宇宙空間をさまよいますが、今作は太陽嵐に酸素補給の邪魔をされます。
アジア系アメリカ人が、植物のCO2吸収率を実験していますが、それも失敗に終わる。
密航者の黒人に自死を迫るのは、エリートと社会的弱者の関係性を描いているようでした。
ラストシーンの描き方が少し分かりにくく、どういう終わり方なのか分からなかったです。
もう少し、ハッキリと結末を描けなかったのか?
疑問が残ります。
まとめ

主人公は女性医師だったのか、最後の酸素を取りに行く場面で分かったような気がしました。
「 ゼロ・グラビティ 」を見たときは、面白くない映画だなと思いましたが、今作は宇宙ものの映画の限界を見てしまったような気がしました。
また、別の宇宙ものの映画に期待したいです。