映画ライフ楽しんでますか?
今回は、ペンネーム(ペンペン)さんからの投稿記事です。
こんにちは、ペンペンです。
今回は、アカデミー賞作品賞にノミネートされた「 ジョジョ・ラビット 」を観てきました!
子供が主役で、舞台はWW2(第二次大戦下)
しかも、秘密の友達がヒトラーという重そうなテーマの映画なのですが、全然そんなことなくてコメディ映画です。
ジョジョ君の可愛さが溢れていて、お母さん役のスカーレット・ヨハンソンも物凄くいい役でした。
画像の引用元:IMDb公式サイトより
(アイキャッチ画像含む)
ジョジョ・ラビット

公開日
2020年1月17日
上映時間
109分
キャスト
- タイカ・ワイティティ(監督)
- ローマン・グリフィン・デイビス
- トーマシン・マッケンジー
- スカーレット・ヨハンソン
- サム・ロックウェル
- レベル・ウィルソン
- アルフィー・アレン
- スティーブン・マーチャント
予告編
公式サイト
感想レビュー

あらすじ
第2次世界大戦下のドイツに暮らす10歳のジョジョは、空想上の友だちであるアドルフの助けを借りながら、青少年集団「 ヒトラーユーゲント 」で立派な兵士になるために奮闘する毎日を送っていた。しかし、訓練でウサギを殺すことができなかったジョジョは、教官から「 ジョジョ・ラビット 」という不名誉なあだ名をつけられ、仲間たちからも馬鹿にされてしまう。母親とふたりで暮らすジョジョは、ある日家の片隅に隠された小さな部屋に誰かがいることに気づいてしまう。それは母親がこっそりと匿っていたユダヤ人の少女だった。
良かった点
10歳目線の戦争の現実
今作を担当したのは「 マイティ・ソー バトルロイヤル 」のワイティティ監督。
やっぱり笑いとキュートを散りばめるのが上手い!
作品全体として、10歳の少年からみた戦争を見せていくのですが、大人の私たちには秘められた皮肉がちゃんとわかるようにグロは一切なし!
色彩もちょっと絵本ぽいというか可愛くて、とてもとっつきやすい感じに仕上がってました。
ジョジョ君とヒトラーが一緒にジャンプするシーンがある予告編の時点で既に面白そうでしたし、期待以上の作品です。
そして今作の「 ジョジョ君の成長 」を象徴するのは「 靴 」と「 靴紐 」
序盤では紐が結べないのですが、後半はしっかりと結べるようになるのです。
反ナチス運動に関わったことで処刑されてしまったお母さんの靴紐を泣きながら結ぶ姿…。
とても感動的でした。
最後にユダヤ人少女・エルサと共に外に出たジョジョ。
大人への扉を開けるラストも、さすがという演出です。
ドイツ人が英語を話す違和感
内容は良かったんですが、1つ。
ドイツ人たちが喋る言葉がすべて英語なんです。
もちろん、製作がドイツではないし、今までも英語圏以外が舞台で現地の言葉ではない映画もあります。
でもこの映画は、物凄い違和感がありました。
後半は完全に慣れましたが、舞台がWW2時代のドイツと言うことをつい忘れてしまうぐらい。
この映画のドイツ語版があるならぜひ観たいです。
ドイツでヒトラーがテーマの映画はNGのような気がしますが、「帰ってきたヒトラー」はかなりウケが良かったらしいので、もしかしたらそのうち公開するかもしれませんね。
まとめ

「 パラサイト 半地下の家族 」に続いて、2020年初頭からこれまた大傑作を観てしまいました。
スカーレット・ヨハンソンは、現在一番アツいハリウッド女優さんですね!
そして子役のローマン君、初出演映画なのにここまでとは。
今後に期待しましょう。