映画ライフ楽しんでますか? 今回は、ペンネーム@もうthe大学生さんからの投稿レビューです。
大人から子供まで楽しめるアニメーションで、普段あまりアニメ作品を見ない私でも楽しむことができました。
画像の引用元:公式サイトより
(アイキャッチ画像含む)
カラミティ

公開日
2021年9月23日
原題
Calamity, une enfance de Martha Jane Cannary
上映時間
82分
キャスト
- レミ・シャイエ(監督)
- サロメ・ブルバン
- アレクサンドラ・ラミー
- アレクシ・トマシアン
予告編
公式サイト
作品評価
[rate title=”5つ星”]
[value 4]映像[/value]
[value 3]脚本[/value]
[value 2]キャスト[/value]
[value 3]音楽(BGM)[/value]
[value 3]リピート度[/value]
[value 1]グロ度[/value]
[value 4 end]総合評価[/value]
[/rate]
感想レビュー

女性が出来ないとされていたことに、果敢に挑戦し続けるマーサの姿に感動しました。
この時代、女は男より下とされていて、女性のマーサは対等な扱いを受けられないでいました。
そんな時に一家を支える父が怪我をしてしまい、マーサが幼い兄弟の世話をすることになります。
しかし、マーサには男がする仕事の経験がなく上手くいかないことばかり。
さらには団長の息子に馬鹿にされ、少女であることにいら立ちを覚え、髪を短くしズボンを履きます。
そんな時にコンボイという中尉を仲間に入れたことがきっかけで、変わり者で「 カラミティ(疫病神)」とされていたマーサは、窃盗の濡れ衣をかけられてしまいます。
盗まれたものを取り返し、濡れ衣を晴らすためにマーサは1人で旅に出ます。
こんな時代ですから、女性が1人で旅をすると考えただけでも勇気のある行動だと思いました。
旅の道中で出会う人々と触れ合い、マーサは強くなっていきます。
特に印象に残っているのは、森で出会ったジョナスとの友情です。
偶然出会ったジョナスは、マーサに騙され一緒に旅をすることになりますが、喧嘩ばかりしていました。
マーサが保安官に追われているところをジョナスが助けます。
正義感が強く、悪いことを許さないマーサに実は惹かれていたのか。マーサとジョナスのお別れのシーンは思わずニヤリとしてしまいました。
マーサは自分の力で盗まれたものを取り返し、仲間のもとへ戻ります。
濡れ衣を晴らしたことで、誰もマーサを馬鹿にしたり、下に見たりする者はいませんでした。
マーサの努力が周囲を認めさせ、もう彼女は「 カラミティ」 ではなくなるのでした。
誰しも言い訳をして、物事を投げ出してしまいたくなる時もあります。
しかし、マーサの姿を見ていると自分も頑張らなくてはと勇気をもらうことができます。
そんな人々の背中を押してくれるような素晴らしい作品でした。
個人的に印象に残っているのは美しいアニメーションです。
その中でも特に、星と雲が一番印象に残っています。
夜のシーンでは、空に輝く様々な色の星。
普通ならば星は黄色に光るというイメージですが、今作では青色や緑色も使用されており、他のアニメとは異なった雰囲気を味わうことができました。
夕暮れ時の雲のシーンでは、雲がオレンジや赤色に染まり大自然の美しさが鮮明に表現されていて、
本当にこの時代の大自然に囲まれているような気分を味わうことができました。
まとめ

ストーリーも分かりやすくアニメーションもかわいらしいので、老若男女の方が楽しめる作品です。
この作品は伝説の女ガンマンマーサ・ジェーン・キャナリーの子供時代を描いている作品ということで、
この作品を見た後はガンマン時代のマーサの作品も見たくなること間違いなしです。
彼女のような女性がいたからこそ、今があるのだと考えさせられる良い作品でした。