映画シリーズを記事にして5年の月日が経過しました。
映画シリーズは、人気シリーズであればある程、見る順番とか分からなくなりますよね。
というわけで、シリーズが蓄積されてきたところで、シリーズまとめ記事を書いていきます。
サブスク全盛期、作品数が膨大すぎて何を見ればいいか分からない。
そんなあなたに管理人がチョイスしたおすすめ映画シリーズを紹介していきます。
シリーズはこれを見とけば間違いない。
さて、トップバッターは誰なのか。
ランボーシリーズ

管理人レビュー
言わずとしれた名作シリーズですね。
もう俳優陣スタローン以外に記憶がありません。
若き頃のスタローン、ムッキムキすぎます。
スタローンと言えばランボー、ランボーと言えばスタローン。
まあロッキーと答える人もいますが。
作品評価
- 映像
- 脚本
- キャスト
- 音楽
- リピート度
- グロ度
- 総合評価
ロッキーシリーズ

管理人レビュー
さあ、噂をすれば来ました。
ロッキーと言えばスタローン、スタローンと言えばロッキー。
すごく名作なのに、なぜか卵をガブ飲みするシーンしか記憶にないという。
管理人はランボーシリーズの方が好きですね。
作品評価
- 映像
- 脚本
- キャスト
- 音楽
- リピート度
- グロ度
- 総合評価
プレデターシリーズ

管理人レビュー
いやあ、これはメチャクチャ好きなシリーズですね。
何と言ってもパート1ですよ。
たった1人で宇宙人とやり合うシュワちゃん。
子供の頃、何度みたことか。
数えきれない。
まああれですよ、コマンドーかプレデターかみたいな。
管理人はコマンドー派です。
エイリアンvsプレデターは意外と面白かったですね。
作品評価
- 映像
- 脚本
- キャスト
- 音楽
- リピート度
- グロ度
- 総合評価
トワイライトシリーズ

管理人レビュー
これはすみません。
管理人はそんなに好きではないシリーズです。
アメリカの映画館でパート1を鑑賞したのですが、開始20分で爆睡しました。
こんなことを発言すると女性ファンに叩かれてしまうのですが、ロバート・パティンソン顔色悪すぎませんかね。
パティンソンは「 TENET 」で出演していましたね、トワイライトより断然いいわと思いました。
作品評価
- 映像
- 脚本
- キャスト
- 音楽
- リピート度
- グロ度
- 総合評価
メン・イン・ブラックシリーズ

管理人レビュー
リモートが増えてきたので、Zoomの背景画像をシリーズに登場するゴキブリにしても誰もツッコんでくれませんでした。
悲しいぜ。
ボタンを押すと記憶を消せるアイテム最高です。
SFでありながらコメディ要素もありと、シリーズものとしては管理人の中では評価が高い。
頭パッカン開いたらミニ宇宙人いて最高です。
作品評価
- 映像
- 脚本
- キャスト
- 音楽
- リピート度
- グロ度
- 総合評価
ジェイソン・ボーンシリーズ

管理人レビュー
このシリーズは不思議と見だすと止まらない。
グッド・ウィル・ハンティングのマット・デイモンの印象が強すぎて、アクションもやれるんだと純粋に驚きましたね初めて見たときは。
とはいえ、面白いシリーズですよこれは。
シリーズ中盤で少しマンネリ化してしまうのは致し方なし。
作品評価
- 映像
- 脚本
- キャスト
- 音楽
- リピート度
- グロ度
- 総合評価
ブリジッド・ジョーンズの日記シリーズ

管理人レビュー
レニー・ゼルウィガー、ヒュー・グラント、コリン・ファース。
今考えたらめちゃくちゃ豪華俳優陣ですね。
レニーさん若かりし頃かわいすぎね。
ヒュー・グラントは男前だなあ、このタイプの役やらせたら天下一品。
コリン・ファースのキングスマンもおすすめよ。
作品評価
- 映像
- 脚本
- キャスト
- 音楽
- リピート度
- グロ度
- 総合評価
ワイルド・スピードシリーズ

管理人レビュー
ワイスピシリーズは、再放送でバンバン放映されている超人気シリーズ。
俳優陣が異次元すぎて、そりゃヒットするわなと。
車に全く興味ない管理人が見ても面白いと思うので、車好きな人にとっては最高なんじゃないですかね。
カーアクションシリーズの代名詞的な存在と言っても過言ではないでしょう。
もうストーリーもへったくれもなく目で楽しむ作品。
ポール・ウォーカーの事故死は少し悲しかったですがね。
ガルさん美しす。
作品評価
- 映像
- 脚本
- キャスト
- 音楽
- リピート度
- グロ度
- 総合評価
ゴッドファーザーシリーズ

管理人レビュー
フランシス・フォード・コッポラ監督の娘(ソフィア・コッポラ)も映画監督ですね。
アル・パチーノ、ジェームズ・カーン、ロバート・デュヴァル が出演。
ゴッドファーザーってネーミングが最高ですよね。
管理人自身も久しく見ていませんが、シリーズものとしては普通に楽しめるかと思いますね。
若い世代にこそ見てほしい作品。
作品評価
- 映像
- 脚本
- キャスト
- 音楽
- リピート度
- グロ度
- 総合評価
ジュラシックシリーズ

管理人レビュー
小さい頃に恐竜図鑑とかですね、本を買う度に組み立てて完成させるプラモデル的なものがあったんですよ。
暗闇で発光するやつ。
名前なんだっけなあ、思い出せない。。
誰か知っていたら教えてください。
これは鮮明に覚えているのですが、親戚のお姉さんと大雨が降る中、ドライブシアターで初めてジュラシック・パークを見たんですよね。
パンデミックが流行する中、今こそドライブシアター流行らせなさいよと密かに思っています。
ジュラシック・パークでカッパ着たデブのおっさんが、大雨の中で小さい恐竜に食べられるシーン覚えてます?
おっさんがトイレでウ◯チしてたら、Tレックスに頭からガブリシャスされたシーンも大好きでしたね。
パート1はアニマトロニクス技術が採用されていて、ほとんどのシーンを実際の人形だけで再現したのは驚愕。
作品評価
- 映像
- 脚本
- キャスト
- 音楽
- リピート度
- グロ度
- 総合評価