こんにちは、Johnです。
映画ライフ楽しんでますか?
今回は、ツイッターでささやかれている、エンドゲームの考察と展開についてピックアップしました。
画像の引用元:IMDb公式サイトより
(アイキャッチ画像含む)
エンドゲーム 考察
エンドゲームの考察、王道行くなら「時間を逆行して過去のサノスぶっ殺し、指パッチン自体を無かったことに(オマケにソコヴィア協定以前の惨事もチャラに)」なんだろうけど、あのルッソ兄弟がこんな素直な展開を描くとは思えない……
— 支配人キャプテン・アメリカ (@t7s_620) December 10, 2018
そうなんです。そうそう。そんな単純にいくわけがないと思うんですよ。
サプライズをマーベル側が用意している可能性は高い。
コミックではシークレットインベージョンで多くのヒーロー達がスクラルによる擬態だったし、そのスクラル達も記憶ごと本人だから自分がスクラルだってこと知らなかったりするから魅力的で面白いんだけどMCUでそのパターン来たら、俺は発狂するかも 笑 https://t.co/GVmQ8m62NY
— Keisuke Kubota (@keisukehensinn) December 10, 2018
これね、まじであり得るかもしれないです。
実は、ヒーローの誰かがスクラル星人だった説。
考察としては、かなり面白い。
スクラル星人は、キャプテン・マーベルに登場するので、エンドゲームで登場するのかっていうところです。
エンドゲームで時間軸干渉して時間巻き戻して強制ハッピーエンドにしたうえで宇宙規模の時間軸操作に時空が歪みX-men達と世界線が重なる展開????
— ぬん (@sayulatte_nun) December 10, 2018
全てのマーベルキャラクターが、今後MCUに合流する展開があるとすれば、このあたりで世界観を統一させる展開もありかと思いますね。
またエンドゲームの話で恐縮ですけれど、指パッチン消滅組ってオレンジ色のストーンの中に閉じ込められてる説あったよね?
あれが本当だとしたらシュリが中心となって石の内側からの脱出方法を探る活劇展開ありえるんじゃね?(必死に楽観的方向性を模索しています— kuroha (@tunacan26584159) December 8, 2018
サノスが鎧を脱いだのにガントレットを脱がなかったのは肌身離さず持つ事により大事さを示唆しておりアベンジャーズがガントレットを奪うため尽力する展開になる可能性が?#アベンジャーズ4 #エンドゲーム#Marvel #mcu考察#Avengers4trailer #Avengers pic.twitter.com/raz6cEwZdj
— ⚡️ナードワールド⚡️ youtuber (@Nerd_world_jp) December 9, 2018
サノスの指パッチンの後、インフィニティ・ガントレットはズタボロになっていたのを覚えていますでしょうか。
予告編でつけたままということは、またストーンのパワーを使うからでしょう。
またエンドゲームの話で恐縮ですけれど、指パッチン消滅組ってオレンジ色のストーンの中に閉じ込められてる説あったよね?
あれが本当だとしたらシュリが中心となって石の内側からの脱出方法を探る活劇展開ありえるんじゃね?(必死に楽観的方向性を模索しています— kuroha (@tunacan26584159) December 8, 2018
これも面白い考察。指パッチンでは、ヒーロたちが死んだとは言ってないんですよね。
消えただけです。灰になりましたけど。
ぼくも考えてる考察ですが、どこかの次元に飛ばされているだけの可能性もあります。
よって、展開はタイムトラベル説が濃厚かという流れですね。
後ろの車はアントマン&ワスプで登場した量子トンネルを積んだ車と一致。録画映像なので、どのタイミングで量子世界から脱出したのかと話題になってます。ここで新たな説として、このスコットラングがスクラル星人説。スクラル星人は、人間に姿形を完コピできるので可能性としてはなくはないのでは。 pic.twitter.com/BarV0Feyxa
— John (@Rim_Sword) December 10, 2018
これが本当にスクラル星人だったら悶絶してしまいます。
キャプテン・マーベルをみた人ならわかると思いますが、スクラル星人は、味方ですのでエンドゲームに登場するかもしれませんね。
アベンジャーズ4の絶望的なこのシーン、なぜトニーとネビュラ2人しかいないのにもかかわらず食料が足りなくなったのか。ここでインフィニティウォーをよく思い出して欲しい。#avengersendgame pic.twitter.com/GlOdLTCjmY
— シャザム (@galaxy_mark2) December 7, 2018
ネビュラどこ行ったの状態ですよ。
何かを示唆しているのかもしれません。
このシーンが、実はエンドゲームのラストで、トニー・スタークが最後には死んでしまう説。
予測すげぇなアントマン登場と
ローニンに関しても主力メンバーの10年契約から考えてもやっぱ既に構想はほぼほぼ出来上がってたんだな
ここまで来るともう既にアベンジャーズ4後の展開がどう出来上がってるのか気になってくるな pic.twitter.com/fCNkJ2PCPV— よこ (@nanase1612) December 7, 2018
マーベルは、徹底的に今後の展開も見据えてエンドゲームを制作したに違いありません。
エンドゲーム予告のスコットのシーンがアーカイブってなってたらしい
つまり
スコット量子世界に取り残される
↓
指パッチン前の過去へタイムトラベル
↓
アベンジャーズの基地へ行き録画
↓
キャップたちが過去の映像を見ていたところスコットが録画した映像を見つける
↓
ヒントを得て過去へ— プププ プリキュア (@love_prelive) December 9, 2018
これが最も、考えれられる説なのかな。
ナターシャとスティーブが、録画をみて量子世界経由でタイムトラベルする説。
現実的ですよね。
【妄想】予告編でペギーの写真を見つめるキャップ。
『CA:SW』から続く流れでキャプテン・アメリカが何らかの形で消滅する予感も。『エンドゲーム』ではタイムトラベルや世界改編が行われることが予想されています。本来はこの時代にいないはずの人物。
もう一度世界のために世界から消える英雄。 pic.twitter.com/wetrW2KXij— 田中ユタカ (@tanakayutak) December 8, 2018
クリス・エヴァンスのキャプテン・アメリカ役引退の件。
キャップ死亡説もあるかもしれません。
タイムトラベル
もうこの展開が濃厚でしょう。
これ以外に、考察ができないからです。
これ以外に、可能性の高い説があれば教えて欲しいですね。
マーベル側が、タイムトラベル説を否定してないからなあ。
まとめ
エンドゲームにより更にブランド価値を高めたマーベル。
世界興行収入は、アバターを抜き去り歴代1位に。
気になるフェイズ4作品が正式発表されました。
合計5本です。
今後のMCUから目が離せません。
完