アメコミの魅力について、フォロワーさんたちの声を聞いてみました。
近年、アメコミ人気は急速に高まってきています。
ただ世の中には一定数、アメコミに魅力を感じない人たちも存在します。
人の感じ方、捉え方、考え方は人それぞれなので、色々な声を聞いてみることが大切だと思うんですよね。
価値観を押しつけるのも違うと思いますし、アメコミに魅力を感じない人たちもいるという事実を受け入れられないという人もいるでしょう。
目次
Twitterの声
Facebookの声
Facebookからの投稿は引用しますね。
力を得た時にどう良く生かしていくかという過程が魅力ですかね。
アメコミの作品や会社によってもまちまちですが、元は普通の人間が超パワーを得て悪と戦う!っていうのがオーソドックスですが、スパイダーマンとかはあえて完全なヒーローという描き方ではなく、弱い心や悪との戦いによって心の成長、仲間が出来たりライバル意識もやしたり等、超人達でありながらも人間臭さが味わえるのが共感や憧れ等に繋がっていくんではないでしょうか?
パワーどうのこうのではなく 他人からは良いように見えていたり憧れていることが 実際は 苦しさや悲しい気持ちを生み出していたりする。
アメリカの今の世相が反映されてる。
日本の劇画のレベルを越えたリアルな絵! なのにスーパーマンやバットマンは、子供用の作品! このアンバランスなところが面白い。
ヒーロー達の共闘!
ヒ-ロ-も人間で同じ様に悩む事も、そして何より最後まで諦めない。
ヒーローやヴィラン達が、人間的な感情が入り交じり、良い事も悪い事もする。だからこそ、子供だけでなく大人をも魅了させる。
日本の某三角マークの団体作品は水戸黄門よりもマンネリだけどアメコミはメジャー二団体が上手く機能して展開に意外性が有る所。
まとめ
いかがでしたか?
アメコミの魅力って何ですか?と聞かれたら、意外と言葉にするのが難しいんですよね。
原作から入って映画を好きになった人、映画から入って原作を好きになった人、あなたはどちらですか?
多くの人が、心の中にヒーローを求めているんでしょう。
たかがアメコミ、されどアメコミ。
あなたにとってアメコミの魅力は何ですか?