こんにちは、管理人です。
ライター名鑑の基本ルールです。
文字単価
文字単価と記事内容は下記の通り。
- 1文字1円
- 文字数は1000文字以内
- 謝礼は月末締め→翌月末払い
- 執筆記事は公開中の最新映画・ディズニー+、Netflixオリジナル作品、Amazonオリジナル作品に限る(現在邦画は人気作のみで限定しております)
- 納期は映画を見てから5日ほど(目安)
執筆の流れ
STEP
作品リクエスト
公式LINEにて希望作品を申告
STEP
執筆スタート
LINE公式にて希望作品を申告
LINE公式にて執筆GOをお伝えします
STEP
執筆完了
記事は下記まで送付願います
To)info@rim-entertainment.jp
CC)rim.chicosia@gmail.com
タイトル例は下記のようにお送りください
【 記事納品 】ライター名(執筆記事のタイトル)
STEP
お支払い
当月末締め→翌月末の銀行振込
書く手順は下記にある文章構成(テンプレート)に沿って執筆していただきます。
執筆した記事は、メールにそのまま記載いただいてもOK、ファイルで送付いただいてもOKです。(執筆する際の指定ファイルはありません。)
文章構成(テンプレート)
必ず下記の文章構成通りに執筆願います。
< 作品名 >
公式サイト(もしくはWikipedia)に記載されている作品名の記載をお願いします。
< 記載して欲しいペンネーム >
記載して欲しい場合は、ニックネームでもなんでも大丈夫です。TwitterIDなど記載したいものを教えてください。
< 導入文 >
- どんな映画だったのかを一言で表現
- 面白かったのか、そうでなかったのかを表現
- この記事を読めばどんなことが分かるのかを記載
< 作品評価 >
下記を5つ星評価でお願いします。
- 映像
- 脚本
- キャスト
- 音楽(BGM)
- リピート度
- グロ度
- 総合評価
< 解説・考察 > や< 印象に残ったシーンと理由 >
作品を見て気になる疑問点があれば、どの部分が疑問点でそれに対する回答を読者目線で記載しましょう。
< まとめ >
1〜2行で軽くまとめをお願いします。
以上がテンプレートです。
執筆する際は、上記の < > 部分を全てコピペして構成を見ながら記事を書いていきましょう!
導入文、解説・考察で合計1,000文字以内でお願いいたします。
最後に
参考までに、下記を意識して執筆してみてください。
- 文章のバランスは、漢字3割、ひらがな7割(パッと見の読みやすさを意識する)
- 接続詞は極力削る(なくても意味が通じるものは書かない)
- 主語と述語は近づける(文章の意味が分かりやすくなる為)
- 同じ語尾を連続させない(多くても2回まで)
- 「 です・ます調 」「 だ・である調 」を混ぜない(どちらかにする)
これを意識するだけで格段に良くなります。